笑顔はつらつ 健康体操
「笑顔はつらつ 健康体操」は限られた場所や時間でも効果的に健康増進に繋がる体操として、武蔵野銀行と本学と共同開発し
年金支給日に銀行で配布していた30シリーズの体操です。今回の外出自粛で運動不足の皆さんへインターネットで広く紹介させていただきます
■コンセプト 「県民の皆様がいつまでもはつらつと笑顔で健康で過ごせるように」という願いを込めました
■監修 埼玉県立大学理学療法学科 菊本東陽先生
■イラスト 埼玉県立大学 学生
■武蔵野銀行ホームページ .jpg?12041141122607)
体操のルール
- 運動はイラストと説明文に準じて正しく行う
- ストレッチや筋肉トレーニングでは息を止めない
- 最初は少ない時間と回数から徐々に増やしていく
- 無理をせず、自分のペースで長期間続けることを目標にする
- 体調が悪いとき、運動によって痛みなどの症状が生じるときは中止する
- 熱中症に気をつけて、こまめに水分補給しましょう
皆様に健康にお過ごしいただくため、武蔵野銀行と埼玉県立大学の産学連携によって、手軽で簡単にできる体操を開発し、ご紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか?
緊急事態宣言は解除されましたが、引続き感染予防しながら、楽しく健康にお過ごしください。
このページについてのお問合わせ
【地域産学連携センター】
edec@spu.ac.jp
TEL : 048-973-4114
FAX : 048-973-4807