本文へスキップします。

【参】メインイメージ(健康開発学科)
メインイメージ
H1

【検査技術科学専攻】専攻ポリシー

【検査技術科学専攻】専攻ポリシー

1)教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

  本専攻では、本学の学位授与方針に基づいた専攻学位授与方針にて掲げる目標を達成するために必要とする科目を体系的に編成し、講義、演習、実習を適切に組み合わせた授業を開講します。また、科目を科目間の関連や科目内容の難易度を表現する番号(ナンバリング)にて標示し、教育課程の構造を体系図(カリキュラム・マップ)としてわかりやすく明示します。

1:科目編成の指針
1)初年次教育として、すべての学習の基盤となる能力を習得するための科目を配置します。
2)広い視野をもった豊かな人間性と、人間の尊厳を核とした医療人にふさわしい倫理観を培えるよう、幅広い教養と検査医学の基盤となる生命科学に関する科目を配置します。
3)臨床検査に必要な基礎知識と技術を段階的に修得するとともに、検査データを科学的視点に立って理論的に考え、総合的な解釈ができる力を養えるよう、体系的で順次性のある専門教育カリキュラムを編成します。そのために、科目によっては先修条件を設定します。
4)医療チームの一員としての臨床検査技師の使命と役割を理解し、多様な人々と連携してチーム医療に貢献できる能力の育成を目指して、医療や福祉の現場での実践を経験できる専門職連携の科目や臨地実習科目を配置します。
5)教養科目と専門科目における学修、最終年次の卒業研究を通して、保健医療の諸問題をグローバルな視点で捉え、その解決に向けて検査技術を駆使して継続的に貢献できる能力を培えるカリキュラムを編成します。

2:教育方法の指針
1)効率的な学修ができるよう、関連分野において、講義・演習・実習を有機的に組み合わせた教育を提供します。
2)主体的・批判的に思考し、論理的に解釈する力を養う学習・実習課題を提供します。
3)個々の学生が臨床検査に必要な技術を修得できるよう、可能な限り各自が個別に検査実技の実践ができる実習環境を提供します。
4)連携力・コミュニケーション力を高めるためのグループワークや、プレゼンテーション力を養うための実習・研究成果の発表機会を設けます。
5)半期毎に学習の到達度を検討し、必要に応じて個別指導を行います。

3:教育評価の指針

1)シラバスに記載された各科目の到達目標と、その到達度を判断する評価方法に基づいた評価を行います。
2)半期毎に成績会議を開催し、教育効果と評価の妥当性について検証を行います。
3)4年次の卒業研究を通して、4年間の学習の成果を総合的に判断します。

2)卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

   本学保健医療福祉学部健康開発学科(検査技術科学専攻)は、人々の健康と生活を統合的に支え、共生社会に貢献できる人材(社会参加者、市民、専門職業人、研究者)を育成するための所定の課程を修め、単位取得等の条件を充たしたうえで、次のような目標を達成した者に学位を授与します。

1.広い視野をもった豊かな人間性と人間の多様性を尊重できる倫理観を身につけていること。
2.臨床検査に必要となる基本的な知識と技術を修得していること。
3.得られた情報を科学的に捉え、論理的かつ総合的に解釈する能力を身につけていること。
4.医療チームの一員としての臨床検査技師の使命と役割を理解し、多様な人々とコミュニケーションをとりながら、連携して医療に貢献できる能力を身につけていること。
5.保健医療の諸問題をグローバルな視点で捉え、常に探究心をもって、検査技術を駆使して社会に貢献できる素養を身につけていること。