埼玉県立大学は開学以来、専門領域を超えて連携し、利用者ニーズに応えられる人材づくりに取り組んでまいりました。
近年、地域包括ケアシステム等で改めて専門職連携の必要性が強く認識され、専門研修へのニーズが高まってきたことを受け、2014年度に現場で働く方々を対象に専門職連携を学ぶ講座を開設いたしました。
2022年度は、従来からの「専門職連携を推進するリーダー育成を目的とするIPW総合課程」、「多職種連携のためのチームワークの基礎を学ぶ多職種連携基礎研修」に加え、第3の研修として「望ましい合意形成のサポートスキルを学ぶファシリテータ研修」が新規開講します。
本学が開学以来、全国に先駆けて取り組んできたIPWのためのIPE(専門職連携教育)、そのノウハウを皆さんにお伝えします。
医療・保健・福祉の現場で働く皆さんの御参加をお待ちしています。