研究開発センター方針
我が国の保健医療福祉分野の課題に対して、学際的な観点から地域に根差した研究開発を促進する研究拠点として活動するとともに、広く社会に貢献することを目指す。
「地域包括ケアマネジメント支援部門」の開設について
本学は、埼玉県の重要課題である地域包括ケアシステムの構築に役立つ研究プロジェクトに取り組むとともに、国の施策の考え方等を伝えるシンポジウムや実践力を高めるセミナーを開催するなど地域社会への貢献に力を入れてきました。
この取組を一層強化し、県内市町村を支援するため、研究開発センターに「地域包括ケアマネジメント支援部門」を開設しました。
本学は、今後も、埼玉県と連携しながら県内の市町村を支援し、埼玉県が日本一の地域包括ケアシステム先進県になるための取組を進めてまいります。
詳細はこちら
「埼玉県立大学研究開発センターシンポジウム2020」の開催について
埼玉県立大学研究開発センターシンポジウム2020「地域のつながりの再構築を目指して」をWEBシンポジウム(オンデマンド配信)で開催します(2021年2月中旬公開予定)。
新型コロナウイルス感染症の影響により、様々な活動に支障が生じ、支援者を支援する必要性が急速に高まってきています。地域共生社会の実現を目指した国の施策動向をおさえた上で、子どもの食支援の実践者とその関係者を交え、支援者支援のあり方や今後の展開について討論を行います。
・詳細はこちら
・お申込みフォーム:https://business.form-mailer.jp/fms/2b7fbff4127411
「新型コロナウイルス感染拡大防止のための埼玉県立大学研究活動制限の指針」について
・「新型コロナウイルス感染拡大防止のための埼玉県立大学研究活動制限の指針(2021.1.15改定)」(pdf 2MB)
研究開発センター年間スケジュール
【2020年度 スケジュール】
※2020年度のスケジュールは未定です。決まり次第、こちらのページでご案内致します。
・埼玉県立大学研究開発センター 研究推進セミナー
・研究支援ゼミナール
プロジェクト紹介
研究開発センター 4つのプロジェクトについてご紹介致します。
プロジェクトA2,プロジェクトB,
プロジェクトE,プロジェクトF
詳しくはこちら
アーカイブ
過去に開催したシンポジウムやセミナー等を一覧にしました。
詳しくはこちら
研究開発センターからのご案内
シンポジウム、研修、セミナー等の開催予定をご案内いたします。
詳しくはこちら
プロジェクト研究成果物
研究成果をご紹介致します。
プロジェクトD
プロジェクトC1
プロジェクトC2
詳しくはこちら
センター所属員の研究活動
研究活動をご紹介致します。
1)競争的資金等の研究活動
2)受託研究活動
3)その他の活動
詳しくはこちら
地域包括ケアマネジメント支援部門
新しく開設した地域包括ケアマネジメント支援部門をご紹介いたします
詳しくはこちら