福祉子ども学専攻
子どもの未来を創造するスペシャリスト
現代の日本では、少子高齢化の進展に伴い、子どもをとりまく環境が大きく変化してきています。保育者も、さまざまな問題や困難を持つ子どもや家庭の個別性の高い課題に直面することがこれまで以上に多くなってきました。こうした状況のなかで子どもの発達を確実に保障していくためには、教育学・保育学の知識や技能だけでなく、子どもに関わる福祉職・福祉機関との連携を実践するための知識や技能を習得しておくことが必要になってきています。さらに、個々の子どもが抱える課題を解決に導くだけではなく、地域社会そのものの課題を把握し、望ましい子どもの成育環境を新たに創造していくことも、保育者に求められてきています。福祉子ども学専攻では、こうした変化の激しい時代にあって、子ども支援の中核を担う人材を育てます。そのために、社会福祉の基盤科目に加え、幼稚園教諭と保育士に必要な科目を配置しています。また、教育・保育実習を通して実践力を身につけます。これらの学びを通して、社会福祉の素養のある子ども支援のスペシャリスト育成を目指します。
福祉子ども学専攻のカリキュラムの特徴は、福祉の知識をベースとしているところです。1年次には専門科目だけでなく専門基礎科目等で保健医療福祉に関する幅広い知識を習得し、さまざまな子どもの問題に多角的にアプローチするための基礎を培います。2年次からは幼稚園教諭・保育士に必要な実践的な科目が始まります。保育室を模した教室で実践的に保育技術を磨き、実習も体験します。3年次には専門を深めながら自分の関心を焦点化させ、4年次には自分のテーマに沿ったゼミに所属し卒業論文に取り組みます。
SPU NAVI:福祉子ども学専攻ページへ(埼玉県立大学受験生応援サイト)