本文へスキップします。

【参】メインイメージ(学部・大学院)
メインイメージ
H1

学部・大学院

リンク
3つのポリシー

3つのポリシー

学部、大学院のアドミッション・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、ディプロマ・ポリシーをご覧いただけます。

保健医療福祉学部

保健医療福祉学部

看護学科

看護学科メインの画像
看護学科メイン2の画像 看護学科メイン3の画像
確かなスキルで「ひと」と自分の未来を支える

本学科では、少人数による課題解決型学習を積極的に取り入れて、「主体的に考え行動できる力」や「チームで働く力」を備えた看護職の育成に取り組んでいます。

卒業要件を満たすと取得できる資格・合格率

看護師国家試験の受験資格
2023年度 看護師国家試験合格率

99.2%(全国新卒合格率93.2%)

以下の中から選択可能な資格・免許

履修者は選考により決定します。
資格・免許の取得には、所定の単位取得が必要です。

1.保健師国家試験の受験資格
(3年次編入の学生含む1学年40人以内)

2.助産師国家試験の受験資格
(3年次編入の学生含む1学年25人以内)

3.養護教諭一種免許状
(3年次編入の学生を含まない1学年10人程度)

看護学科へ

理学療法学科

理学療法学科メインの画像
理学療法学科メイン2の画像 理学療法学科メイン3の画像
科学的な知識・技術の体系を学ぶ

本学科では、医学をはじめとする科学的な知識・技術に基づき心のこもった理学療法を実施できる専門家を育成します。

卒業要件を満たすと取得できる資格・合格率

理学療法士国家試験の受験資格
2023年度 理学療法士国家試験合格率

100%(全国新卒合格率95.3%)

理学療法学科へ

作業療法学科

作業療法学科メインの画像
作業療法学科メイン2の画像 作業療法学科メイン3の画像
生活を科学するエキスパート

本学科では、1年次より毎年、臨地実習の機会を設けながら、医学的知識や作業療法に必要な専門知識・技術を講義や学内実習、eラーニングなどで学びます。

卒業要件を満たすと取得できる資格・合格率

作業療法士国家試験の受験資格
2023年度 作業療法士国家試験合格率

97.4%(全国新卒合格率95.3%)

作業療法学科へ

社会福祉子ども学科

社会福祉学専攻

社会福祉子ども学科メインの画像
社会福祉子ども学科メイン2の画像 社会福祉子ども学科メイン3の画像
現代社会の多様な福祉課題に挑む

本専攻では、学生の主体的な学びを促し、また実践的な知識が得られるような教育環境を整えています。また福祉サービスの利用者との直接的な関わり合いを重視し、年次ごとに多様な実習教育を用意しており、問題発見力や課題解決力も磨いていきます。

所定の科目を選択すると取得できる資格・合格率

社会福祉士国家試験の受験資格
2023年度 社会福祉士国家試験合格率

88.9%(全国新卒合格率77.8%)

以下の中から選択可能な資格・免許

社会福祉士国家試験の受験資格に加え、精神保健福祉士国家試験の受験資格もしくは保育士資格のいずれかを取得することができます。資格の取得には所定の単位取得が必要です。

1.精神保健福祉士国家試験の受験資格
(3年次編入の学生を含まない1学年10人以内)

2.保育士資格
(3年次編入の学生を含まない1学年10人以内)

社会福祉学専攻へ

福祉子ども学専攻

福祉子ども学専攻メインの画像
福祉子ども学専攻メイン2の画像 福祉子ども学専攻メイン3の画像
子どもの未来を創造するスペシャリスト

本専攻では、子ども支援の中核を担う人材を育てます。そのために、社会福祉の基盤科目に加え、幼稚園教諭と保育士に必要な科目を配置しています。また、教育・保育実習を通して実践力を身につけます。

卒業要件を満たすと取得できる免許・資格

幼稚園教諭一種免許状

以下の中から選択可能な資格・免許

幼稚園教諭一種免許状に加え、保育士資格を取得することができます。

1.保育士資格

2.社会福祉士国家試験の受験資格

社会福祉学専攻の科目を履修すると、社会福祉士国家試験の受験資格を取得することができます。資格・免許の取得には所定の単位取得が必要です。

福祉子ども学専攻へ

健康開発学科

健康行動科学専攻

健康行動科学専攻メインの画像
健康行動科学専攻メイン2の画像 健康行動科学専攻メイン3の画像
健康のその先に、なにがあるだろう。

本専攻では、健康に関する多様なテーマに対応し、異なる分野の人と対話できるジェネラリストを育てます。

卒業要件を満たし、所定の科目を選択すれば取得できる免許

養護教諭一種免許状

*免許の取得には所定の単位取得が必要です。
*健康行動科学専攻は、2025年4月から健康情報学専攻に名称変更し、養護教諭一種免許状は取得できなくなります。

健康行動科学専攻へ

検査技術科学専攻

検査技術科学専攻メインの画像
検査技術科学専攻メイン2の画像 検査技術科学専攻メイン3の画像
生命情報から健康を開発する

本専攻では、医療現場等における臨床検査の責任と役割を理解し、日々進歩する高度先端的な臨床検査技術に対応できる「生命情報から健康を開発するスペシャリスト」の育成を目指しています。

卒業要件を満たすと取得できる資格・合格率

臨床検査技師国家試験の受験資格
2023年度 臨床検査技師国家試験合格率

97.3%(全国新卒合格率88.0%)

以下の中から選択可能な資格・免許

資格取得には所定の単位取得が必要です。

健康食品管理士認定試験の受験資格

検査技術科学専攻へ

口腔保健科学専攻

口腔保健科学専攻メインの画像
口腔保健科学専攻メイン2の画像 口腔保健科学専攻メイン3の画像
口腔から健康を推進するプロフェッショナル

本専攻では共通基盤である生命科学や多職種連携について理解し、広い視点から健康を追求しながら、口腔領域から健康を推進するプロフェッショナルの育成を目指しています。

卒業要件を満たすと取得できる資格・合格率

歯科衛生士国家試験の受験資格
2023年度 歯科衛生士国家試験合格率

96.8%(全国新卒合格率95.1%)

以下の中から選択可能な資格・免許

歯科衛生士国家試験の受験資格に加えて、取得することができます。資格取得には所定の単位取得が必要です。

養護教諭一種免許状

口腔保健科学専攻へ

学びの特色

学びの特色

共通教育科の画像

共通教育科

リベラルアーツの教育と保健医療福祉の基礎教育

埼玉県立大学では、5つの学科の他に「共通教育科」が設置されています。共通教育科には学生は所属しませんが、全学科専攻の学生を対象とした教育の中軸を担っています。リベラルアーツの教育、保健医療福祉の基盤となる専門教育、教員養成教育、卒業研究指導等を担っています。研究面においても、様々な専門分野における研究を幅広く進めており、本学の学際的研究をリードしています。

詳しくはこちら

専門職連携教育の画像

専門職連携教育

分野をこえたチームケアが現代の利用者のニーズに応える

埼玉県立大学では、専門領域(学科)を超えて連携した上で、利用者ニーズに応えることができる人材を育成するため、同じ場所でともに学び、お互いから学び合いながら、お互いのことを学ぶIPE(Interprofessional Education)(専門職連携教育)に取り組んでいます。

詳しくはこちら

大学案内

詳しくはこちら



大学院

保健医療福祉学研究科(大学院)

博士前期課程

博士前期課程メインの画像
博士前期課程メイン2の画像 博士前期課程メイン3の画像
リカレント教育に軸足を置いた大学院

より一層複雑化・多様化する保健医療福祉への県民ニーズに対応するためには、特定の分野において高度な専門性を持ちながら、適切な保健医療福祉サービスを統合して提供できる人材が必要となっています。2年間の博士前期課程において、このような質の高い高度専門職業人、を育成していきます。

カリキュラム

教職員の紹介

保健医療福祉学研究科 博士前期課程へ

博士後期課程

博士後期課程メインの画像
博士後期課程メイン2の画像 博士後期課程メイン3の画像
専門職連携教育を通じて、次世代型保健医療人材を育てる

博士後期課程では、これまでに構築された保健医療福祉の学問領域に根ざした、研究志向性のある自立した指導的立場の専門的知識を有する職業人、教育者及び研究者として、地域全体の視野から、住民の生活の質の向上を推進するため、看護、リハビリテーション、健康福祉に関する理論と技術開発、システムづくり、人材育成まで統合的な視野で促進でき、埼玉県の来るべき超高齢化社会に貢献できる人材を育成していきます。

教職員の紹介

保健医療福祉学研究科 博士後期課程へ