本文へスキップします。
アクセス
検索
トップページへ
2023/05/31
オープンカレッジ講座
小学校4~6年生対象「自分の走りを分析して高めよう!」開催のお知らせ
2023/05/30
卒業生等支援講座 「卒業生保健師勉強会」開催のお知らせ
2023/05/26
「防災と自助・共助について考える」開催のお知らせ
「模擬患者とはなにか?<入門編>~よい医療者育成に必要な力となる~」開催のお知らせ
2023/05/22
「『知的障がい者』運動能力向上スクール」開催のお知らせ
すべてのTopicsを見る
健康のために取り組む生活習慣病の対策
2023年5月27日(土) 13:00~14:30
40歳以上
埼玉県立大学
講座チラシ (pdf 1MB)
専門職 スキル アップ
2023年6月から12月。全4回 (1) 6/26(月)10:40~12:00 (2) 7/24(月)10:40~12:00 (3)10/16(月)13:00~14:20 (4)12/18(月)13:00~14:20
看護職
オンライン
講座チラシ(pdf 609KB)
その他
2023年度 社会福祉士実習指導者講習会のお知らせ
[1日目]2023年6月10日(土) 9:45~18:00 [2日目]2023年7月 8日(土) 9:45~18:10 ※2日間の講習となります。
次の1・2の条件をすべて満たす方 1.社会福祉士の資格を取得後3年以上の相談援助業務の経験を有する者。 2.社会福祉士の実習指導者になろうとする方。
[1日目] オンライン(Zoom) [2日目]埼玉県立大学
ー
メディカル・カフェ
2023年6月24日(土) いずれも13:00~15:45
がん等の病気を体験されている方やそのご家族、ご遺族、保健医療福祉に携わる方、地域の方、ボランティアに関心のある方など
講座チラシ(pdf 167KB)
健康情報の探し方・選び方のコツ
2023年9月2日(土) 13:00~16:15
18歳以上
オンライン(Zoom)
準備中
五十肩を予防する ~生活から見直す姿勢と肩甲骨の運動~
2023年9月5日(火) 10:00~11:30
一般市民
正しい靴とインソールの知識
2023年9月21日(木) 10:40~11:40
誰ひとり取り残さないデジタルリテラシー向上のために 必要なこと ~高齢者デジタルデバイドの現状から~
2023年9月30日(土) 9:30~12:00
小学生
高校生
中学生
連携講座
脚の健康チェック(体力測定会)
2023年8月29日(火),30日(水),31日(木)
65歳以上の高齢者
防災と自助・共助について考える
2023 第1回 6/28(水) 第2回 7/26(水) 第3回 8/30(水) 第4回 9/20(水) いずれも10時~12時
防災に興味のある地域住民
模擬患者とはなにか?<入門編> ~よい医療者育成に必要な力となる~
6/14(水)、9/14(木)、11/16(木)、1/18(木)、2/15(木)、3/14(木) いずれも14:00~16:00
シニア世代
本学では、保健、医療、福祉分野の専門職の連携に係る人材を育成する一方、地域の医療機関や福祉施設等と連携し、保健医療福祉のネットワーク化を促進することで地域の課題を解決するための取り組みとして、埼玉県下12地域8エリアで地域専門職連携推進会議を設けています。
地元・近隣自治体などと連携協力に関する協定を締結しています
他大学と連携協力に関する協定を締結しています
医療機関と連携協力に関する協定を締結しています
関係団体などと連携協力に関する協定を締結しています
本学学生の地域貢献活動等を紹介します
【2022年度の活動】
【2021年度以前の活動】
体力測定会 「脚の健康チェック in 埼玉県立大学」を開催します(2022年8~9月)(pdf 721KB)
「体力測定会 in 埼玉県立大学」を開催しました(2022年3月)(pdf 645KB)