本文へスキップします。

【参】メインイメージ(健康開発学科)
メインイメージ
H1

【口腔保健科学専攻】専攻ポリシー

【口腔保健科学専攻】専攻ポリシー

口腔保健科学専攻の教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)及び学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)をご覧いただけます。

教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

   本専攻では、本学の学位授与方針に基づいた専攻学位授与方針にて掲げる目標を達成するために必要とする科目を体系的に編成し、講義、演習、実習を適切に組み合わせた授業を開講します。

1:科目編成の指針
   歯科医療の高度化と多様な口腔保健ニーズに対応するための専門知識と技術、科学的かつ創造的な思考力を身につけ、人々の健康を口腔領域から支援できる人材を養成するための教育課程を編成します。

2:教育方法の指針
   口腔保健科学の特殊性から、視聴覚教材を用いた教育方法を取り入れるとともに、科目によっては主体的な学習力向上の観点からアクティブラーニングを取り入れた方法を用います。また各実習においては、極力、問題解決学習方法の導入を図るとともに、口腔保健科学で修得した専門知識を活用、発揮できる実習方法を用います。

3:教育評価の指針
   基本的には科目ごとにおける到達度確認試験により評価を行い、不合格の者に対しては再試験を実施します。また科目によっては、到達度確認試験によらず、レポート作成提出などによる評価もあります。また一部の科目では、科目の順序性により先修条件を付与しているものがあるため、前の科目の単位取得が行えない場合、次の科目の履修が行えないという要件を付与することで、知識、技術の順序性を担保します。さらに3年後期から行われる臨地・臨床実習を履修するにあたっては、その前に客観的臨床能力試験による評価が行われ、これに合格する必要があります。

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

   本学保健医療福祉学部健康開発学科(口腔保健科学専攻)は、人々の健康と生活を統合的に支え共生社会に貢献できる人材を育成するために、所定の課程を修め、単位取得等の条件を充たしたうえで、次に示す目標が得られた者に学位を授与します。

1.口腔保健に関して的確な実践力を備えていること。
2.医療人としての人格と倫理観を備えていること。
3.他職種との協働・連携を図る能力を備えていること。
4.地域社会に対して貢献できる能力を備えていること。
5.科学的思考力と問題解決能力を備えていること。