本文へスキップします。

【参】メインイメージ(作業療法学科)
メインイメージ
H1

在校生メッセージ

在校生メッセージ

作業療法学科 2年 榎並 歩実の画像

作業療法学科 2年(取材当時)
榎並 歩実

他学科の生徒とチームを組んで、他職種連携をリアルに学習。
授業もプライベートも、全力投球しています!

榎並 歩実の画像2

埼玉県立大学を志望した理由を教えてください。

4歳の頃、股関節に病気があって、車椅子の生活を送っていました。一時期は「このまま歩けないのではないか」という不安もありましたが、その後病状が回復し、リハビリを受けられるまでになりました。そのとき、担当してくれたリハビリ療法士の先生がとても親切で、注意散漫になりがちな幼い私を上手にリードして、楽しいリハビリをさせてくれました。この道を目指したのは、そのときの経験がきっかけです。作業療法士の資格は医療だけでなく福祉や介護の分野でも活かすことができるので、資格が取得でき、多職種との連携教育が充実しているこの大学を志望しました。

榎並 歩実の画像3

現在、埼玉県立大学でどのようなことを学んでいますか。おもしろかった研究や印象的な授業は?

印象的な授業は、1年次の夏に1週間行ったヒューマンケア体験実習です。これは、看護学科や社会福祉子ども学科など他学科の学生と6人でチームを組み、病院や福祉施設等へ出かけるもので、IPW(Interprofessional Work)のあり方などを学ぶのが目的です。IPWとは、複数の専門職が連携して働くことによって、患者さんの要望に応えていくことです。私たちは将来、病院や医療機関に就職したとき、医師や看護師など他職種の人と働くようになり、作業療法士であれば理学療法士と一緒に仕事をする機会が多くなります。
普通に学生生活を送っているだけでは他学科の学生がどのようなことを専門的に学んでいるのか、知るチャンスはありません。しかし、連携教育を通して他学科の学生のことを理解でき、とても良い経験ができました。

榎並 歩実の画像4

後輩に埼玉県立大学を勧めるとしたら、どのような点をアピールしますか。

本学は、総合大学と比較すると、少人数のため、学生同士の仲が良いのが特徴です。サークル活動も活発で、私は車椅子バスケットボールのサークルに所属しています。歩くことができない人たちの競技を実際に体験することで、障害を持ちつつ生活をなさっている方の気持ちを少しでも理解できたらと思っています。また、学校だけではなく地域のボランティアサークルに参加している友人もいて、自閉症やダウン症の子どもたちと触れ合いながら、たくさんのことを学んでいます。とにかく、授業もプライベートも充実している学生が多いです。私も良い刺激をもらっていて、「いろいろチャレンジしてみよう!」と以前より積極的になれました。

榎並さんのある1週間の授業スケジュール
1限 9:00~10:30       精神医学 整形外科学
2限 10:40~12:10   内科学      
3限 13:00~14:30 IPW論   神経内科学 日常生活活動学  
4限 14:40~16:10   英語3 作業療法運動学
実習
日常生活活動
評価学
 
5限 16:20~17:50   身体機能作業療法学  

※その他に、「グローバルヘルス2【香港理工大留学】」といった集中授業などを履修しています。