本文へスキップします。

【参】メインイメージ(共通)
メインイメージ
タイトル

お知らせ

お知らせ:タブ
ALL

【卒業生・在学生向け】保健医療福祉分野のためのアントレプレナー体験プログラム(8月9日、10日開催) New

ニュース

2025/07/16

本学卒業生・在学生向けに『保健医療福祉分野のためのアントレプレナー体験プログラム』を開催します。

開催概要

プログラム名:保健医療福祉分野のためのアントレプレナー体験プログラム
日時:2025年8月9日(土),10日(日)10時~17時半
定員:20名 先着順
場所:北棟147講義演習室
講師:姜理恵先生(法政大学)、阿部俊光先生(開志専門職大学)、大畑由紀先生(金城大学)
申込方法:こちらのWEBフォームよりご入力ください

詳細はこちら(pdf 2MB)

プログラム企画教員からのメッセージ

2024年度に引き続きアントレプレナーシップ体験プログラムを開催します。
アントレには大きく3つのコンピテンシーが取り上げられます。
1:<機会の発見>   2:<資源の動員>   3:<不確実性、曖昧さリスクへの対処>

特に、今回のプログラムは1:<機会の発見>をターゲットに以下のコアスキルを
講義やグループワーク、楽しいセッションで学んでいきます。
コアスキル:1)問いを立てる   2)情報を検索する   3)アイデアを作る

初めてアントレに触れる方に最適で、アントレがなぜ必要か?
あなたのキャリアにどう役立つか、アイデアを形にするには? 
など
講義や楽しくゆっくりとグループやワークを体験でき学べる2日間になります。

昨年度参加した方のアンケート結果では、アントレに参加することで
大学生活の不安低減や自己肯定感のUP、低学年ほど効果があることがわかりました。
また、参加した方の96%が埼玉県立大学に必要なプログラムだと回答を寄せました。

アントレプレナーシップとは、あなたのストーリーと社会課題を織り交ぜて、
まだ世にない価値を創造するクリエイティブな旅です。
あなたの持つバックグラウンドや創造性が,唯一無二のアントレモデルを生み出します。


本プログラムは2025年 研究・教育・地域連携の一体的推進事業において実施されプロジェクトチームで運営しています。
プログラムの実施前後でアンケート調査を行い、調査研究を兼ねています。
アンケートにご回答いただかなくとも一切の不利益なくプログラム参加可能です。
埼玉県立大学研究許可(倫理申請)番号25031

【アントレ事業実施分担者会プロジェクトチーム】
上原栄一郎、小澤昭彦、吉田俊之、岡田茂治、青森広美、久保田富夫、
押野修司、臼倉京子、小池裕士、河埜康二郎、飯嶋周也、水野高昌、千々岩友子