本文へスキップします。
アクセス
検索
トップページへ
地域貢献
2016/10/27
本学学生が「春日部市大学生政策提案コンテスト2016」で優秀賞と審査員特別賞を受賞しました。
大学生政策提案コンテスト2016は、春日部市に大学生が政策や事業を提案するイベントです。10月23日(日)に、春日部市教育センターで開催されました。 4大学から10グループの学生が以下の3つのテーマから1つを選び、政策アイデアを競いました。 (1)生涯にわたる健康づくりの推進 (2)子どもたちの安心・安全な居場所づくり (3)春日部市に訪れたくなる「観光プラン」 本学からは、理学療法学科から1グループ、社会福祉子ども学科から1グループ、作業療法学科から2グループが参加しました。 惜しくも最優秀賞は逃しましたが、作業療法学科の2グループが「優秀賞」と「審査員特別賞」を受賞しました。
クレヨンしんちゃんと春日部市をリンクさせた観光推進として、春日部市全体を「クレヨンしんちゃんのまち」として展開する取組みを提案しました。 しんちゃんのキャラクターを活かしたPRによる観光地や特産品の推進活動、イベントの企画や交通機関のしんちゃん化などのアイデアをスクリーンで見せるだけでなく、全員で赤いトレーナーにしんちゃん眉毛を装着し、審査員や他の大学の発表者をビックリさせるプレゼンテーションを行いました。
春日部市の『健康』に注目し、市民の健康を向上させるためには、まず意識をかえることが重要と考え、『かすかべ健幸アプリ』を提案しました。 このアプリは、健康診断結果、運動習慣、食生活などを登録すると、その人に合わせた目標とプログラムを提案し、市の情報や専門家からのアドバイスをもらうこともできるものです。おそろいのTシャツで実演も含めたプレゼンテーションを行いました。
春日部市民が住み慣れた町でより安心安全に生活ができるよう、保健医療福祉にかかわる情報をマッピング(可視化)することを提案しました。
子どもたちの安心・安全な居場所づくりに貢献するため、長期休業の子ども充実プラン(遊びのプログラムの提供、児童館巡回バスなど)を提案しました。
すべてのニュース一覧へ