本文へスキップします。

【参】メインイメージ(共通)
メインイメージ
タイトル

お知らせ

お知らせ:タブ
ALL

埼玉県立大学保健医療福祉科学学会 第13回学術集会を開催します

SPU学会

2022/09/01

埼玉県立大学保健医療福祉科学学会 第13回学術集会を開催します。
SPU学会についてはこちら
◆学術集会開催にあたって
埼玉県立大学保健医療福祉科学学会
第13回学術集会長 田口孝行
第13大会田口孝行大会会長
   このたび埼玉県立大学保健医療福祉科学学会第13回学術集会を2022年11月26日(土)にオンラインにて開催する運びとなりました。
   今回の学会テーマは「あらためて連携について考える」とさせていただきました。近年の新型コロナウイルス感染症拡大下において、それまでの多職種連携実践(IPW:Inter Professional Work)では対応できない場面が生じたり、各機関内および機関間でのIPWの不備等が露呈・明確化したりしている話を聞きます。また、IPWにWeb会議を導入するなど、IPWもICT(Information & Communication Technology)化が進んでおりますが、利用者(特に高齢者)がICT操作に不慣れなことや、サービス提供スタッフであっても使用が難しいと実感しているのではないでしょうか。さらに、学校教育および実践者教育(職場内)における多職種連携教育(IPE:Inter Professional Education)の方法も変化してきております。
   このような状況だからこそ、IPW/IPEの基盤についてもう一度確認し、これまで構築してきた連携システム・連携教育の更なるサービスの質向上・汎用化に向けた再考、ICT活用を含めて、今後求められる“連携”について皆様と一緒に考えられればと思っております。
   今後とも引き続き、ご指導、ご鞭撻賜りますようお願いするとともに、新型コロナウイルス感染症がまだまだ変化する状況ではございますが、埼玉県立大学保健医療福祉科学学会第13回学術集会に数多くの皆さまにご参加いただき、これからの“連携”を考える機会にしていただくことを期待いたします。
   ご参加される皆様にとって有意義な学会となること、さらに今回の開催によってIPWの発展、サービスの質向上、ひいては利用者様のより良い暮らしに向けて、少しでも貢献できることを願っております。
 
◆開催概要
【開催日時】
・2022年11月26日(土) 10:00~16:30

【開催場所】
   オンライン開催(ライブ配信)
※事前参加登録をしていただくことで、オンライン参加方法・会場URLをお送り致します。

【参加費】
   無料
 【テーマ】
「あらためて連携について考える」
第13回大会チラシ(pdf 593KB)


◆参加受付
【参加登録期間】
2022年7月22日(金)~11月24日(木)正午 まで

※参加ご希望の方はここをクリック(https://forms.gle/bsyrYf8NiEw3RfSJA)またはQRコードを読み込んでご登録のほどよろしくお願いいたします。
※参加登録をいただいた方には、前日までにオンライン参加方法の詳細についてご連絡いたします。
 参加登録QRコード

◆プログラム 
時間
A会場 B会場
9:30~
受付開始

10:00~10:10

開会挨拶

学術集会長 田口孝行(埼玉県立大学 地域産学連携センター所長・理学療法学科教授)


10:10~11:40 【メイン講演・鼎談】
 テーマ:「今後、求められるIPE/IPW」
 1)講演1
      講師:大塚眞理子氏(長野県看護大学学長、宮城大学名誉教授)
 2)講演2
      講師:朝日雅也氏(埼玉県立大学高等教育 開発センター長・社会福祉子ども学科教授)
 3)鼎談:大塚眞理子氏・朝日雅也氏
 司会進行:國澤尚子氏(埼玉県立大学 IPE科目担当者会長・看護学科教授)

11:50~12:50 【ランチタイム研究講座】
 テーマ:「アンケート(質問紙)調査の実施方法と 分析方法」
 講師:飯岡由紀子氏(埼玉県立大学大学院 保健医療福祉学研究科教授)

13:00~14:30 【教育講演】
 テーマ:「多職種連携マネジメントに役立つ高齢者の運動器障害への対処方法」
 1)「肩関節障害(肩痛)への対処方法」
       講師:村田健児氏(埼玉県立大学 理学療法学科助教)
 2)「腰部障害(腰痛)への対処方法」
       講師:隈元庸夫氏(北海道千歳 リハビリテーション大学理学療法学専攻教授)
 3)「膝関節障害(膝痛)への対処方法」
       講師:小栢進也氏(埼玉県立大学 理学療法学科准教授)
司会進行:高﨑博司氏(埼玉県立大学 理学療法学科准教授)
【市民公開講座1】
 テーマ:「精神障害者家族による家族自身の リカバリートーク~私たちは何を体験したか~」
 講師:さいたま市精神障害者家族会(もくせい会)
 講師:摂食障害家族の会(ポコアポコ)
 講師:BPD(パーソナリティ)障害家族会
 司会進行:秋山美紀氏(埼玉県立大学看護学科 精神看護学教授)
14:30 次期学術集会長挨拶
中村裕美(埼玉県立大学作業療法学科教授)
 
14:45~16:15 【一般演題発表】 【市民公開講座2】
 テーマ:「認知症はけっこう良くなる~科学的認知症予防・発見・改善策の最先端~」
 講師:鴫原良仁氏(熊谷総合病院 脳磁図センター・医師)
 司会進行:進藤光啓氏(株式会社リコーメディカルイメージング事業センター)
16:15~

閉会挨拶

学術集会副会長 山崎弘嗣(埼玉県立大学理学療法学科教授)


16:20 閉会


市民公開講座ポスター
市民講座チラシ(pdf 521KB)
◆一般演題申込・方法
【応募資格】
   発表内容は保健医療福祉に寄与する内容(事例報告、文献研究、調査研究等)とします。 筆頭演者は、埼玉県立大学保健医療福祉科学学会会員登録(大学院生や一般の方は年会費4,000円、その他の学生は1,000円)を済ませてから、抄録原稿をご送付ください。
   ※会員登録(本年度年会費が納入)されていない場合は、応募演題の受付はできませんので、ご注意ください。 申し込まれた一般演題は、受付後、実行委員会で採択の可否について審査が行われます。

【発表概要】
動画のオンライン配信、質疑応答はライブ配信

【演題登録期間】
2022年8月1日(月)~2022年8月31日(水)
※2022年9月30日(金)まで延長いたします。

【申込み方法】
1.「抄録原稿用フォーマット(word)」をダウンロードの上、埼玉県立大学保健医療福祉科学学会抄録作成要領に沿って原稿を作成し、次のアドレスまでメール添付にて下記アドレス宛にお送りください。
抄録原稿送信用アドレス:conference@spu.ac.jp
抄録原稿用フォーマット:Word形式(doc 28KB)
学会抄録作成要領:Word形式(doc 36KB)
2.演題登録フォーム(※2022年8月1日以降)からお申し込みください。
 演題登録QRコードhttps://forms.gle/PHZy5B5NKu6Mv4SL7
文字数制限等に関しましては、ワードファイル上の注意書きをご参照ください。
※ワードファイルの名称を「筆頭演者」に統一してください。
 ※演題登録フォームに、応募者のお名前、ご所属(勤務先)、連絡先(電話番号・メールアドレス)、会員番号をご記入ください。会員番号がわからない場合は、埼玉県立大学保健医療福祉科学学会事務局にお問い合わせください。
 ※直接抄録原稿を登録いただく形となりますが、演題採択後体裁の変更を致す場合がございます。その際には、演題登録をしたメールアドレスにご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。
 修正期間は10月3日(月)~10月14日(金)です。


【応募上の注意】
 ・応募された演題と学会当日の発表内容が大幅に異なることのないようにしてください。
    演題申し込みにあたっては共同演者の了解を得たうえで応募してください。なお、共同演者も筆頭演者 と同等の責任を負うことをご承知ください。
 ・演題の採択・不採択は10月3日(月)までに演題登録をしたメールアドレスにご連絡いたします。
 ・演題採択後の演題の取り消しはできません。

【演題採択後について】
  演題が採択された筆頭演者は、10月31日(月)までに、発表用の動画ファイル(mp4)をZoom等で作成し、演題登録用アドレス:conference@spu.ac.jp へお送りください。発表時間は10分以内とします。 音声を付けるデータ作成方法についてわからない場合は、学会にお問い合わせください。

 【倫理的配慮について】
   倫理委員会にて承認を受けている場合は、抄録にその旨を記載してください。また倫理委員会にて承認を受けていない場合は、本文中に研究時の倫理的配慮について記載してください。
 
 【利益相反について
   利益相反とは、外部との経済的な利益関係により公的研究で必要とされる「公正」かつ「適正」な判断が損なわれる、または損なわれるのではないかと第三者から懸念が表明されかねない事態のことを言います。
 
 【抄録の著作権について】
   埼玉県立大学保健医療福祉科学学会学術誌に掲載される抄録に関する著作権は埼玉県立大学保健医療福祉科学学会に帰属します。転載する場合は、学会の許可を得てください。

 

このページについてのお問い合わせ先

【埼玉県立大学保健医療福祉科学学会事務局】

※会員番号や入会等に関するお問い合わせはこちら
〒343-8540 埼玉県越谷市三野宮820 埼玉県立大学内
FAX:048-973-4773
E-mail:gakkai@spu.ac.jp

【第13回学術集会実行委員会】

※SPU学会第13回学術集会に関するお問い合わせはこちら
E-mail:conference@spu.ac.jp