本文へスキップします。

【参】メインイメージ(地域貢献)
メインイメージ
タイトル

オープンカレッジ講座

公開講座:タブ
公開講座:年別リンク
オープンカレッジ講座

卒業生・医療福祉専門職対象「現場で使える3Dプリンタの活用法」開催のお知らせ New

オープンカレッジ講座

2025/05/01

講座概要

卒業生・医療福祉専門職対象「現場で使える3Dプリンタの活用法」開催のお知らせ

チラシ画像

○本講座のチラシは、こちら(pdf 844KB)をご覧ください。

講座名 現場で使える3Dプリンタの活用法
開催日 2025年9月9日(火)
 時  間 13:00〜17:00
開催場所 埼玉県立大学   北棟147(基礎作業学実習室)
対象者・人数 3Dプリンタに興味のある卒業生・医療福祉関連職種の方   15名(応募者多数の場合は抽選)
内  容 この講座は、3Dプリンタを活用した自由なモノづくりの可能性や臨床現場で活用の可能性を知ってもらうことが目的です。
3Dプリンタとは何か、何ができるのか、どんなモノができるのか、使用方法を学び、パソコンで3Dデータを作り、印刷までの基本的な内容からモノづくりまでの流れを体験していただきます。
受講料 本学卒業生…無料   卒業生以外…1,500円(税込)
講  師 作業療法学科   小池祐士、押野修司、田坂翔太
申込締切日 2025年8月26日(火)まで
対面講習の注意事項 ・37.5℃以上の発熱がある場合、また、体調が悪い方は受講をご遠慮いただきます。
 中止・延期の場合は、本学ホームページに掲載するとともに、受講者の方へ個別にご連絡いたします。

申込方法 次の応募フォーム(URL)よりご応募ください。
https://x.gd/V11ip
応募時のお願い ・メールアドレスは、今後(応募以降)事務局から連絡する際に使用します。
   edec@spu.ac.jpからのメールを受信できるアドレスの記載をお願いします。
   または、受信できるよう設定してからご応募ください。
・電話番号は、緊急連絡先として使用します。日中に連絡が取れる番号をお願いします。
受講連絡 ・応募締切日以降、1週間ほどで受講連絡(受講に関する案内・連絡事項等)をいたします。
※応募者多数の場合は、抽選となります。
※当選、落選にかかわらず、応募者全員に連絡いたします。メールが届かない場合は、下記までご連絡ください。
問い合わせ先
埼玉県立大学
地域連携センター オープンカレッジ講座事務局
〒343-8540 埼玉県越谷市三野宮820
TEL : 048-973-4114
FAX : 048-973-4807
E-mail : edec@spu.ac.jp
ホームページ : https://www.spu.ac.jp