本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
Japanese
English
アクセス
検索
H1
サイト内検索
【全-jp】サイドメニュー
トップページへ
埼玉県立大学について
埼玉県立大学についてトップ
理念・教育目標
理事長、学長メッセージ
組織・沿革
学章・大学歌
埼玉県立大学FACTBOOK
キャンパス案内
センター組織
法人情報
もっと見る
入試情報
入試情報トップ
学部入試
大学院入試
埼玉県立大学受験生応援サイト
オープンキャンパス
高校生の大学見学について
学費
大学案内
大学紹介映像
資料請求
再入学制度について
入試関連お問い合わせ
オープンキャンパスにようこそ!
学部・大学院
学部・大学院トップ
看護学科
理学療法学科
作業療法学科
社会福祉子ども学科
健康開発学科
博士前期課程
博士後期課程
共通教育科
教員紹介
専門職連携教育(大学間連携)
学生生活・就職
学生生活・就職トップ
学費
就職・キャリア支援(キャリアセンター)
行事日程
シラバス
サークル・アパート情報等
大学祭「清透祭」
学生表彰
学修成果・卒業(修了)認定
授業評価・学生生活アンケート
各種手続き(証明書・連絡先変更)
卒業式・入学式
研究活動・産学連携
研究活動・産学連携トップ
トピックス一覧
研究実績
研究開発センター
産学連携とは
産学連携と研究・地域活動シーズ
地域貢献
地域貢献トップ
オープンカレッジ講座
専門職連携を学ぶ講座
履修証明プログラム
出張講座(高校・中学校対象)
WEB講座
認定看護師教育課程
トピックス一覧
科目等履修生及び聴講生・研究生
科目等履修生・研究生(外国人留学生用)
保健医療福祉政策プログラム
受験生の方
卒業生の方
卒業生の方トップ
(独)日本学生支援機構・奨学金の返還について
大学院研究科の活動について
特別研究員 申請手続き
在学生の方
在学生の方トップ
Microsoft 365について(サインインもこちら)
Boxについて(サインインもこちら)
地域・企業の方
地域・企業の方トップ
施設見学について
ご寄附のお願い
図書館(情報センター)
交通アクセス
お問い合わせ
このサイトのご利用について
個人情報の取り扱いについて
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策について
WEB開催 オープンキャンパス
【全-jp】サイドコンテンツ
図書館(情報センター)
キャリアセンター
ダイバーシティ
入札情報
採用情報
寄附
トップページ
-
お知らせ
-
オープンカレッジ講座
【参】メインイメージ(地域貢献)
タイトル
オープンカレッジ講座
公開講座:タブ
ALL
ニュース
入試情報
オープンカレッジ講座
研究・地域貢献
公開講座:年別リンク
オープンカレッジ講座
「市販薬と健康食品の正しい知識を学ぶ」(全3回)開催のお知らせ
オープンカレッジ講座
2025/09/03
講座概要
「
市販薬と健康食品の正しい知識を学ぶ
」
(全3回)
開催のお知らせ
○本講座のチラシは
こちら
(pdf 6MB)
をご覧ください
講座名
市販薬と健康食品の正しい知識を学ぶ
開催日
第1回 2025年10月18日(土):市販薬・健康食品の基礎知識
第2回 2025年11月15日(土):市販薬(総合感冒薬・解熱鎮痛薬等の使い方)、健康食品(ビタミン・ミネラルの作用)
第3回 2025年12月13日(土):市販薬(漢方薬の選び方)・健康食品 (注意すべき健康食品)
時 間
各回10:00~12:00(受付 9:30~)
開催場所
埼玉県立大学 北棟343中講義室
*大学へのアクセスはこちら
対象者
どなたでも
人数
各回40名(応募者多数の場合は抽選)
内 容
薬局やドラッグストアで手軽に購入できる薬はたくさんありますが、種類が多すぎて購入するときに困ってしまうことはありませんか? 市販薬の種類や作用、飲み合わせや副作用で気を付けたいこと、注意したいことなどについて説明します。
また、健康食品についても特定保健用食品(トクホ)や機能性表示食品などが多く販売されています。健康食品の正しい知識を学ぶことで、健康で安心した日々を過ごしませんか?
本講座は全3回シリーズですが、1回のみの受講も可能です。お申込みの際に、ご希望の回をご回答ください。
受講料
1回 1,000円(3回すべて受講の場合は3,000円)
担当講師
久保田 亮(健康開発学科准教授)
申込締切日
第1回 2025年10月5日(日)
第2回 2025年11月3日(月・祝)
第3回 2025年11月30日(日)
注意事項
・37.5℃以上の発熱がある場合、また、体調が悪い方は受講をご遠慮いただきます。
※中止・延期の場合は、本学ホームページに掲載するとともに、受講者の方へ個別にご連絡いたします。
申込方法
下記URLか、またはお電話でお申込みください。
URL
https://x.gd/4LF4U0
電話 048-973-4114 (平日9:00~16:00)
申込時のお願い
・
お申込みの際に、ご希望の回をご回答ください。
・メールアドレスは、今後(応募以降)事務局から連絡する際に使用します。edec@spu.ac.jpからのメールを受信できるアドレスをお願いします。または、受信できるよう設定してからご応募ください。
・電話番号は、緊急連絡先として使用します。日中に連絡のつく番号をお願いします。
受講連絡
・応募締切日以降、1週間ほどで受講連絡(受講に関する情報提供・連絡事項等)をいたします。
※応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。
※当選、落選にかかわらず、応募者全員に連絡いたします。
問い合わせ先
埼玉県立大学
地域連携センター オープンカレッジ講座事務局
〒343-8540 埼玉県越谷市三野宮820
TEL : 048-973-4114(平日9時~16時) FAX : 048-973-4807
E-mail : edec@spu.ac.jp
ホームページ:https://www.spu.ac.jp
オープンカレッジ講座の一覧へ