道学教師理事長賞は、本学において高い教養や専門的な知識・技術の教授と併せて、学生の優れた人格形成に資するよう工夫した取組を行い、高い能力、豊かな人間性、確かな倫理観を併せ持つ保健医療福祉に携わる人材の育成に顕著な成果を挙げた教師を表彰することにより、教員の意欲及び教育の質の向上を図るために、2014年度に創設されました。
2021年度道学教師理事長賞受賞者は、教員推薦及び学生投票の結果から、以下の3名に決定し、2022年3月1日(火)に、道学教師理事長賞表彰式が行われました。表彰式では、理事長から表彰状及び目録が授与されました。
1 受賞者 ※役職は表彰式時点のものです。
朝日 雅也 教授(社会福祉子ども学科)
田村 佳士枝 准教授(看護学科)
村田 健児 助教(理学療法学科)
2 理事長祝辞
表彰された3名の先生方、誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
一昨年春以来続く新型コロナウィルス感染症蔓延の中、授業や実習の在り方に工夫を重ね、学生支援を手厚く行ってこられた、本学の全ての先生方に敬意を表します。
この道学教師理事長賞は、優れた教育を行っておられるとの評価を得た方々を表彰することによって、すべての先生方への励まし、そして支えになるとの前理事長のお考えを元に作られ、わたくしもその意図を引き継いでいます。
今回表彰対象となった3人の先生方は、全教員の中の特に優れた代表として選ばれたと理解しています。これからも同僚の先生方との協働を続けていただくようお願いいたします。また、この受賞を機に教育のみならず、研究、地域貢献、あるいは大学運営等、様々な分野でのご活躍を心より期待しております。
3 受賞者からのコメント
朝日 雅也 教授(社会福祉子ども学科)
このたびは道学教師理事長賞をいただき、心から感謝申し上げます。
推薦理由にあたる内容を特に意識して教育活動や学生支援に臨んでいる訳ではありませんが、学生の皆さんから推薦をいただいたことをとても嬉しく思っております。
授業についての評価は、コロナ禍の中で同じ科目を担当する先生方の貢献によるところが大きいと思いますが、他者への関わり方やコミュニケーションなどのテーマを担当することが多かったため、推薦いただくことにつながったものと思われます。
もう一つの理由、清透祭への関わりについては、毎年楽しみにしながら学生の皆さんの主体的な活動に声援を送る一人です。特に今年度も「リモート」運営ながら、多くの学生さんが実行委員会に参加して下さったことを力強く思っていました。コロナ禍ではもちろん、通常の対面開催の時から「裏方」を担う実行委員学生の皆さんから多くを学ぶことを実感しています。
学生の皆さんが大切にして下さっている「思いやり」と「寛容さ」を基盤とした本学の教育を担うことの喜びを噛みしめ、今後も尽力していきます。
田村 佳士枝 准教授(看護学科)
この度は道学教師理事長賞を賜りまして誠にありがとうございました。
昨年、学生支援委員を務めており、その際に県立病院の3施設から看護師採用の推薦枠を設けるとのお話を頂きました。そのうち1施設では県内の3つの養成校へ10名の自己推薦枠をいただきました。県立病院は希望者が多いため何とか合格できるよう、学生就職支援センター長をはじめ、事務局の学生・就職支援担当やキャリアセンターの方々、学科の先生方にもご協力いただき、面接会を企画・実施いたしました。当初は学生も緊張が強かったのですが、振り返り、練習を行うことでしっかりと語ることができ、希望者全員が合格されたとき、大変うれしかったです。皆様にご推薦いただき、感謝いたします。これから卒業する学生の皆様が、元気に現場で活躍いただけましたらうれしいです。今後も、教育や学生支援に努めて参ります。本日は誠にありがとうございました。
取組概要(pdf 138KB)
村田 健児 助教(理学療法学科)
この度は栄誉ある賞を頂きありがとうございます。この賞を頂けたのも、教職員の皆様、そして学生の皆様のおかげだと思っております。誠にありがとうございます。
この大学に来て4年になり、1年次から4年次まで通して学生支援に携わった学生を輩出する年になりました。教育活動や学生支援に際し、私自身が大切にし、学生に対しても常々伝えていることがあります。それは、“丁寧に仕事をしなさい”と“丁寧に発想を話しなさい”ということです。この「丁寧さ」というのは、“当たり前のことをしっかりやる”ということだけでなく、人との接し方や物事の進め方に対する丁寧さです。私自身も丁寧さを大切にし、学生一人ひとりへの接し方を考えながら対応してきました。今回の結果はおそらく、そのような学生支援等の結果、学生からご推薦いただけたからだと思います。本日は誠にありがとうございました。
取組概要(pdf 398KB)
4 本年度の候補者(順不同 ※辞退者を除く)
・高橋宏至 教授(健康開発学科)
・松下誠 教授(健康開発学科)
・高﨑博司 准教授(理学療法学科)
・森正樹 准教授(共通教育科)
・柴田由里子 助教(看護学科)
本年度も投票・運営にご協力いただき誠にありがとうございました。