本文へスキップします。

【参】メインイメージ(地域貢献)
メインイメージ
タイトル

研究・地域貢献

研究・地域貢献:タブ
公開講座:年別リンク
研究・地域貢献(一覧)

「さいしんビジネスフェア2025」に出展しました New

産学連携

2025/07/11

「さいしんビジネスフェア」健康・医療/公共・教育・支援関係コーナー(I-13ブース)に出展しました。
「さいしんビジネスフェア」は2年に1度開催され、2025年は前回に引き続きリアル展示とオンライン展示によるハイブリット型での開催となり、250企業・団体が出展し、8,509名の来場がありました。

本学も研究実績のアピールを主な目的として、リアル展示とオンライン展示へ出展しました。
本学出展ブースにも多くの方にお越しいただき、健康・医療・福祉分野に関心のある方々と情報交換、意見交換を行いました。


《開催概要》
     ●リアル展示:2025年6月11日(水)さいたまスーパーアリーナ(コミュニティアリーナ)
     ●オンライン展示:2025年5月7日(水)~ 6月30日(月)


《展示情報》
     ●展示研究    :「中小企業の健康経営をサポートします」
     ●研究者       : 健康情報学専攻 津野陽子准教授
     ●展示ブース : I-13(健康・医療/公共・教育・支援関係)
     ●紹介概要
       健康経営とは、従業員の医療・健康問題を経営課題と捉え、健康と生産性の両方を同時に行うマネジメント(Health andProductivity
       Management)の手法です。 組織の健康課題を可視化し健康リスクを評価する手法および健康リスクと生産性の関連 は国内外におい
      て研究が蓄積されてきていますが、健康経営に取り組んだ効果をどのよう に測定するのか、何をもって効果があると言えるか、学術的
      にも実践的にも検討課題と なっています。組織における健康経営の効果はどのように測定するか、健康経営を促進する健康文化につ
      いて研究しています。        
   
《展示内容》
   【リアル展示】
     ●展示研究に係るポスター展示
     ●健康経営に関するシーズ集、大学案内2026の配布



リーフレットをご覧になるにはこちらをクリックしてください(pdf 5MB)


【オンライン展示】
     ●研究紹介中小企業の健康経営をサポートします

※健康経営はNPO法人健康経営研究会の登録商標です
  
《会場の様子》