本文へスキップします。

【参】メインイメージ(研究活動・産学連携)
メインイメージ
H1

研究開発センター Hプロジェクトアーカイブ

アーカイブ【Hプロジェクト】

プロジェクトH

「多主体協働による地域課題解決」を推進するための体制・方法に関する研究~支援者支援に焦点を当てて~

子ども支援に関するオンラインシンポジウムを開催しました

 母子支援~子育て支援、社会的養護につながった若者のアフターケア事業まで、各領域で活動をしている団体が集うシンポジウムを開催しました。
実施回 日時 講演者 テーマ
 「子どもの最善の利益とはなんだろう?支援者がお互いの強みを 知り、地域で切れ目ない支えを考える集い」パンフレット(pdf 3MB)
第1回 2022年1月29日(土) 川越 雅弘 (埼玉県立大学教授) 本セミナーの位置づけについて 講演資料(pdf 1MB)
星野 善美氏 (一般社団法人コンパスナビ) 埼玉県児童養護施設退所者等アフターケア事業について  講演資料(pdf 1MB)
谷田清美氏 (愛泉こども家庭センター) 産前からアフターケアまで 一貫性のある支援について  
小谷野和悟氏 (公益社団法人  埼玉県社会福祉士会) 希望の家事業について 講演資料(pdf 869KB)
服部 孝氏 (みな風こども食堂(ボランティア)) みな風こども食堂 ボランティアを通じて見えていたこと  講演資料(pdf 2MB)
清水陽子 氏 (深谷若者サポートステーション(特定非営利活動法人ワーカーズコープ) ) 多様な課題を抱える若者たちの自立に向けての就労サポート  講演資料(pdf 2MB)
佐藤美和氏 (さいたま市子ども家庭総合センターあいぱれっと 冒険はらっぱ業務統括責任者(NPO法人たねの会代表)) 多世代がつながれる居場所としてのプレイパーク  講演資料(pdf 5MB)
馬場真由子氏 (法テラス埼玉法律事務所 常勤弁護士) 法テラスの使い方  講演資料(pdf 3MB)
永野麻衣氏 (NHKさいたま放送局) 子どもを守るプロジェクト  講演資料(pdf 1MB)
早川洋氏 (こどもの心のケアハウス嵐山学園) こどもの心のケアハウス嵐山学園について 被虐待体験を克服するために 
金子 美樹子氏 (埼玉県福祉部こども安全課) 埼玉県における児童虐待の現状  講演資料(pdf 2MB)
第2回 2022年4月30日(土)
河合麻美氏 (NPO法人ReMind) Social Family 親だけでなく社会で子どもを育てるために  講演資料(pdf 4MB)
石川菜摘氏 (ハピママメーカープロジェクト) “夜の世界”の課題と社会的な繋がりづくり  講演資料(pdf 2MB)
土屋 匠宇三氏 (一般社団法人彩の国子ども・若者支援ネットワーク) 地域で支える子どもの重層的支援-学習・生活支援事業は“地域の保健室”  講演資料(pdf 1MB)
吉田 知重子氏 (一般社団法人あんしん母と子の産婦人科連絡協議会) 産婦人科医療における特定妊婦支援  講演資料(pdf 3MB)
岡田美香氏 (NPO法人さいママ/さくら助産院) 産前・産後・育児中のママに必要なケア&サポート  
北野陽子氏 (NPO法人ぷるすあるは) 親が精神疾患をかかえている子どもを絵本で応援する  講演資料(pdf 3MB)
新井純子氏 (ヘルシーカフェのら) まちに未来の種をまく  講演資料(pdf 1MB)
菊池まりか氏 (一般社団法人 MasterPiece) 児童養護施設等を巣立った若者たちの住まいサポート  講演資料(pdf 3MB)
新藤 永実子氏 (さいたま市若者自立支援ルーム) 若者の生きづらさについて 
土屋麻由美氏 (特定非営利活動法人ピッコラーレ) にんしんSOS相談窓口の現状と子どもたちの居場所における包括的性教育の取り組み  講演資料(pdf 2MB)
渡邉 奏子氏 (公益社団法人やどかりの里 浦和区障害者生活支援センターやどかり) 「一人一人が主人公」となれる地域づくりに向けて  講演資料(pdf 5MB)
萩原裕子氏 (FUTUREDESIGN(多様な学びプロジェクト) 不登校の子どもたちが安心して学び育つことができる街づくり  講演資料(pdf 2MB)
第3回 2022年9月24日(土)
  第3回目パンフレット(pdf 3MB)
ブローハン聡氏 (一般社団法コンパスナビ) 当事者・支援者の目線から伝えたい。虐待を見逃さないための子どものサイン  講演資料(pdf 4MB)
美甘有利恵氏 (所沢市こども支援課こども相談センター) 妊娠期から取り組む子育て支援と虐待予防  
五味滋子氏 (みんなの夢ハウス) 地域の中にあるサード・プレイスの果たす役割  講演資料(pdf 2MB)
古賀和美氏 (三芳町社会福祉協議会) ALL 三芳でこどもを支える-連携と切れ目のない支援-  講演資料(pdf 2MB)
冨沢雅子氏 (コープみらい) 未来へつなごう子育て支援  講演資料(pdf 3MB)
渡邉香織氏 (おてんき舎) 人と人、人とコミュニティをつなぐ  講演資料(pdf 172KB)
熊澤健氏 (コミュニティあさか) 社会参加を増やす小さな市民活動の試み  講演資料(pdf 2MB)
森川理江氏 (親子応援ネットワークSmile) 寄り添い支援で『生きる』を応援する  講演資料(pdf 3MB)
斉藤慶氏 (株式会社だいね) ひとり一人との心のキャッチボール 講演資料(pdf 5MB)

就労支援に関するオンラインシンポジウムを開催しました

 障害者、生活困窮者や外国籍、高齢者など働きにくさを抱えている人たちを支援する団体が集うシンポジウムを開催しました。
実施回 日時 講演者 テーマ
 「働く」を支える様々な取組や課題を知ろう! ?その人らしく活躍できる「働き方」の実現を目指して パンフレット(pdf 1MB)
第1回 2022年8月20日(金)
大畠宗宏氏 (社会福祉法人皆の郷 いもの子作業所) 障害の重い人のはたらきや役割獲得について 講演資料(pdf 7MB)
中村竜志氏 (社会福祉法人ヤマト自立センター障害者就業・生活支援センターSWAN) 働くを支える「就業・生活支援センター」の役割と機能 講演資料(pdf 783KB)
木全美幸氏 (社会福祉法人あげお福祉会 上尾市就労支援センター) 働くを支える「障害者就労支援センター」の役割と機能 講演資料(pdf 2MB)
山口将秀氏 (株式会社トレパル) 就労移行支援から職業紹介への展開  講演資料(pdf 3MB)
金子力氏 (医療法人社団ユーアイエメリー会 新座すずのきクリニック) 精神科デイケアでの多様な働き方支援  講演資料(pdf 2MB)
川村匡平氏 (もったいないボランティアプロジェクト川口本店事業所) 「もったいない」からはじまるはたらき  講演資料(pdf 5MB)
鍵和田幹夫氏 (埼玉県障害者雇用総合サポートセンター) 働くを受け入れる企業支援  講演資料(pdf 2MB)
アリヤ聖子氏 (社会福祉法人志木福祉会特別養護老人ホーム志木あったかの家) その人らしく働ける職場づくりについて  講演資料(pdf 6MB)
近藤誠一氏 (一般社団法人発達精神プロシューマー協会) 様々な立場で働いてきて感じたこと  講演資料(pdf 1MB)
須賀貴子氏 (日本労働者協同組合連合会センター事業団 埼玉事業本部 埼玉西南エリア) 協同労働という新しい働き方の実践  講演資料(pdf 8MB)
 第2回パンフレット パンフレット(pdf 2MB)
第2回 2023年1月28日(金)
増田一世氏 (公益社団法人やどかりの里) 精神障害の経験をプラスに転換する人たち 講演資料(pdf 1MB)
坂林哲雄氏 (生活協同組合・さいたま高齢協) 高齢者の仕事おこし~高齢協の取組から~ 講演資料(pdf 1MB)
山畑博子氏 (ふじみの国際交流センター) 生活相談から見えてくる外国人の現状 講演資料(pdf 3MB)
宮腰智裕氏 (株式会社松屋フーズ) (株)松屋フーズホールディングスの障害者雇用 (短時間勤務者)  講演資料(pdf 2MB)
宮本恵美氏 (社会福祉法人みぬま福祉会工房集) 表現活動を仕事にし、社会とつながる取り組みについて 講演資料(pdf 5MB)
若尾明子氏 (NPO 法人クッキープロジェクト) まぜこぜな働き方・暮らし方をみんなでつくる           講演資料(pdf 2MB)

「越谷ごちゃまぜの会」を開催しました

 越谷市で様々な活動をされている団体・個人の取組みを紹介しながら、支援を必要とする人が抱えている課題や困りごとを共有し、課題解決につなげて行く活動です
 
実施回 日時 講演者 テーマ
 チラシ(pdf 879KB)
第1回 2023年2月26日(日)
増田具子氏 (神社でままマルシェ実行委員会) 育児中のママのために・・・六法良しの神社deままマルシェ 
草場澄江氏 (NPO法人埼玉フードパントリーネットワーク) 子育て応援フードパントリーから見えるもの  講演資料(pdf 1MB)
田井寿美江氏 (NPO法人 合) 障がい者グループホームは町を創る~型からとびだした障害福祉 町に溶け込む第2の我が家~ 講演資料(pdf 3MB)
柴崎達也氏 (セブン&アイ・フードシステムズ南越谷事務所サステナビリティ推進室) デニーズで認知症本人ミーティング 講演資料(pdf 3MB)
佐々木氏 (生活クラブ生協組合員) リサイクル堆肥プロジェクト「菜食菜園」への取り組み  講演資料(pdf 2MB)
第2回 2023年6月11日(日)
渕野彩子氏 (NPO法人 越谷にプレーパークをつくる会) 遊びでつなぐ地域づくり 講演資料(pdf 4MB)
吉岡淑隆氏 (つむぎクリニック) 「みんなでつくる病児保育室つむぎのおうち」の紹介  講演資料(pdf 5MB)
松永乃吏子氏 (NPO法人 スコップ) フォーマルとインフォーマルを繋ぐ持続可能な支援組織を目指して 講演資料(pdf 975KB)
中町猛士氏 (地域包括支援センター大袋 ) 地域包括支援センターについて
奥村裕子氏 (一般社団法人 多文化共生コスモ越谷) 外国人との共生社会を目指して 講演資料(pdf 1MB)
計良真生氏 (学生ボランティア団体くらうど) 「ふつう」を支える~大学生の地域体験のあり方と期待されるメリット~  講演資料(pdf 1MB)
斎藤徹氏 (街活性室) 地域におけるマッチングの仕組みづくり  講演資料(pdf 3MB)
園田孝文氏 (埼玉りそな銀行 経営管理部サステナビリティ推進室) 埼玉りそなとSDGs
日高有佳子氏 (損保ジャパン埼玉中央支店 越谷支社) SOMPOグループ 地方創生に向けた取組み  講演資料(pdf 923KB)
第3回 2023年9月3日(日)
土屋 匠宇三氏 (アスポート越谷) アスポート学習支援越谷について 講演資料(pdf 3MB)
加納 想子氏 (NPO法人 越谷らるご) 『ともに生きる 』 という考え方  講演資料(pdf 326KB)
山下 浩志氏 (NPO法人 世一緒) すいごごカフェへのお誘い 講演資料(pdf 3MB)
佐伯風奈氏.大川英莉氏 (埼玉県立大ボランティア団体MAGO(埼玉県立大学学生)) 地域で暮らす高齢者の「孫」のような存在を目指して 講演資料(pdf 5MB)
近藤裕子氏 (越谷市社会福祉協議会 主幹) 社会福祉協議会の事業概要について 講演資料(pdf 1MB)
西尾 彩恵氏 (薬樹薬局薬剤師と管理栄養士) 薬3:食べ物7!健康薬局  講演資料(pdf 1MB)
中山篤信氏 (アルファクラブ武蔵野株式会社葬祭部経営企画室) 企業における子供支援について 講演資料(pdf 3MB)
早乙女和幸氏 (越谷市リハビリテーション連絡協議会) 越谷市リハビリテーション連絡協議会Road to 2025 講演資料(pdf 3MB)
野上 めぐみ氏 (越谷市医療と介護の連携窓口) ACP・あんしんセットって何ですか?  講演資料(pdf 4MB)
土方 佳氏 (越谷市男女共同参画支援センター(ほっと越谷)) 男女共同参画ってなに? ほっと越谷 における男女共同参画への取組みー 
第4回 2023年11月12日(日)
草場 澄江氏 (越谷こどもサポートネットワーク) 越谷こどもサポートネットワーク-子どもを真ん中に手をつなごう-! 講演資料(pdf 1MB)
丸山 悠太氏 (歩未グループ専務取締役) インクルーシブな街づくりを目指して  講演資料(pdf 3MB)
茂利 浩幸氏 (就労準備サポートつながり 支援員) 就労準備サポートつながり・事業説明 講演資料(pdf 2MB)
鈴木 明人氏 (民間救急・介護タクシーすまいる) 民間救急って・・・? 講演資料(pdf 4MB)
星 達也氏 (越谷市地域共生部 地域共生推進課) 行政における地域共生社会の推進について 講演資料(pdf 5MB)

第4回越谷ごちゃまぜの会を初のリアル交流会として開催しました

 11月12日(日)に「越谷ごちゃまぜの会」初のリアル交流会を開催しました。
これは「埼玉県立大学研究開発センタープロジェクト」の一環で実施したもので、当日は約40名の方に御参加いただきました。
 ごちゃまぜの会は、子ども・子育て世帯や高齢者、障害者などの支援を必要とする人を支援するNPOや社会福祉法人、ボランティア、個人、民間企業などの支援者同士をつなぎ、 個々の“点”としての取組を“面”として機能できるよう目指す取組です。
会の冒頭、本研究プロジェクトの代表であり、越谷ごちゃまぜの会の立上げ・運営を支援してきた本学の研究科/研究開発センター所属 川越 雅弘教授から、 越谷ごちゃまぜの会の趣旨説明がありました。
 川越教授からは「地域課題は複合化しており多様な主体による解決が求められている」ことや「ごちゃまぜの会では参加者同士がお互いの活動を知り連携につなげてほしい」旨の話がありました。
 
第1部は、越谷市内で活躍されている支援者5名の方からの活動紹介がありました。
≪活動紹介の内容≫
・越谷こどもサポートネットワーク 草場澄江氏
 越谷市でこども支援に関わる団体同士のネットワーク・連携の取組について、学習会・中学生の場所づくりについて紹介いただきました。

 ・歩未グループ 丸山悠太氏
 児童発達支援・放課後デイサービス、子どもの障害を相談する環境づくり等の取組を紹介いただきました。

 ・就労準備サポートつながり 茂利浩幸氏
 生活困窮者への支援、孤立を無くすための取組等を事例を交えながら紹介いただきました。

 ・民間救急・介護タクシーすまいる 鈴木明人氏
 民間救急が必要とされる現状や民間救急だからこそできる活動事例等を紹介いただきました。

 ・越谷市地域共生部地域共生推進課 星達也氏
 行政における地域共生社会づくりの取組として越谷市の重点事業等を紹介いただきました。

 第2部は、参加者の1分間自己紹介スピーチと意見交換を行いました。

 ≪当日の様子≫
      

    

【参考】プロジェクト概要
本学研究開発センターは、地域包括ケアシステムの発展、地域共生社会の実現に寄与する地域の諸課題の解決に向けた実用的・実践的な研究として「研究開発センタープロジェクト」を複数実施しています。
その中でも「支援者(支援を要する人を支援する人)への支援」に焦点をあてたプロジェクトの一環として、2021年度からモデル市(北本市)において「ごちゃまぜの会」を定期的に開催してまいりました。
モデル市での開催の結果、参加者や地域の社会福祉協議会、生活支援コーディネーターなどのつながりが生まれ、協働しての市内ショッピングモールバスツアーやログハウスでのクラフトカフェ開催などが実現しています。

「さいたまごちゃまぜの会」を開催しました

 さいたま市で様々な活動をされている団体・個人の取組みを紹介しながら、支援を必要とする人が抱えている課題や困りごとを共有し、課題解決につなげて行く活動です
 
実施回 日時 講演者 テーマ
 チラシ(pdf 834KB)
第1回 2023年8月26日(土)
佐藤美和氏 (特定非営利活動法人たねの会 代表理事) 遊び場づくり~ごちゃまぜの関係で育まれるもの~ 講演資料(pdf 6MB)
大塚治氏 (JAIFA埼玉県協会 前会長(現相談役)) 「生命保険の営業職員」が社会に貢献するために  講演資料(pdf 2MB)
茂木有希子氏 (株式会社ハート&アート 代表取締役) 共生・多機能型デイサービスについて 講演資料(pdf 5MB)
桑原静氏 (BABA lab(合同会社ババラボ) 代表 ) 「長生き時代」高齢者のホンネに耳をかたむける 講演資料(pdf 5MB)
小嶋理恵子氏 (Plus N 代表(管理栄養士)) パフォーマンスアップに栄養をプラス!~スポーツ栄養を活用した支援活動について~  講演資料(pdf 3MB)
小峰弘明氏 (ヘルシーカフェ 大家・大家カフェ管理人) コミュニティカフェができること  講演資料(pdf 1MB)
矢嶋直美氏 (芸術団体 DAYA ) 性被害当事者による演劇団体 DAYA の活動について  講演資料(pdf 1MB)
第2回 2023年12月9日(土)
土屋 匠宇三氏 (一般社団法人彩の国子ども・若者支援ネットワーク アスポート 代表理事) 地域で支える子どもの重層的支援-学習・生活支援事業は
地域の保健室
池田誠氏 (訪問看護ステーションはるか) 不登校における地域の支援の方法  講演資料(pdf 5MB)
高橋 多佳子氏 (一般社団法人コンパスナビ) ご存じですか?社会的養護を巣立った若者が直面する 困難のこと 講演資料(pdf 4MB)
北野 陽子氏 (NPO 法人ぷるすあるは) 親が精神疾患をかかえている子どもを絵本で応援する
箕輪幸子氏 (JAF 埼玉支部) ~JAFができる子ども支援ってなんだろう~  講演資料(pdf 2MB)
花俣 ふみ代氏 (( 公社) 認知症の人と家族の会) 認知症になっても安心して暮らせる社会  講演資料(pdf 3MB)
河合 麻美氏 (NPO 法人ReMind) みんなちがってみんないい~医療と地域をつなぐみんなの居場所~
  講演資料(pdf 7MB)

「所沢ごちゃまぜの会」を開催しました

 所沢市で様々な活動をされている団体・個人の取組みを紹介しながら、支援を必要とする人が抱えている課題や困りごとを共有し、課題解決につなげて行く活動です

実施回 日時 講演者 テーマ
 チラシ(pdf 287KB)
第1回 2024年3月24日(日)
中村幸太郎氏 (公益財団法人埼玉県公園緑地協会 所沢航空記念公園管理事務所 所長) だれもが楽しめる公園を目指して「ユニパーク航空公園」の取組について 講演資料(pdf 1MB)
高平千世氏 (一般社団法人チャレンジド・ヨガ ~視覚障がい者のヨガ~ヨガ講師兼代表理事/社会福祉士/公認心理師/国立障害者リハビリテーションセンター 第一自立訓練部視 覚機能訓練部講師) チャレンジド・ヨガ 視覚障がいの方のヨガ~地域、社会、そして繋がり~  講演資料(pdf 266KB)
小野達雄氏 (認定特定非営利活動法人自立支援ホーム とことこの家 理事) 障害者が地域で暮らす 困りごと 講演資料(pdf 245KB)
笠原壽廣氏/須賀貴子氏 (労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 森のとうふ屋さんの手づくり菓子工房) 一人ひとりの働きたいをカタチに~協同労働という働き方~ 講演資料(pdf 761KB)
増川信行氏 (特定非営利活動法人麦畑 代表理事/デイサービス琴平 管理者 生活相談員/埼玉県認知症ケア専門士会 会長) 地域を支えている方々のつながりを大切にしていくには  講演資料(pdf 355KB)
お問い合わせ(研究開発センター)

このページについてのお問い合わせ先

研究開発センター

Research_c@spu.ac.jp
外線 : 048-973-4362(直通)