本文へスキップします。

【参】メインイメージ(研究活動・産学連携)
メインイメージ
H1

最新プロジェクト紹介

プロジェクト紹介

研究開発センターの4つのプロジェクトについてご紹介致します。

*タイトルをクリックするとPDFで詳細をご覧になれます。

タイトル 研究代表者 研究分担者
2022-2 越谷市のデータベースを活用した介護予防事業の推進-ビッグデータ解析を用いた通いの場の効果検証-(pdf 412KB)
健康開発学科教授
北畠善典
学内メンバー
  • 中村高仁(理学療法学科 助教)
  • 久保田圭祐(研究開発センター特任助教)
学外メンバー
  • 小林道之(越谷市地域共生部地域包括ケア課・課長)
  • 清水麻友美(越谷市地域共生部地域包括ケア課・主査<保健師>)
  • 浅野郁美(越谷市地域共生部地域包括ケア課・主幹<保健師>)
  • 古澤浩生(越谷市リハビリテーション連絡協議会・理学療法士)
  • 阿部高家(越谷市リハビリテーション連絡協議会・理学療法士)
2023-1 多文化共生社会における外国にルーツを持つ子育て世代への包括支援推進のための実践研究~健やかな妊娠・出産・子育て期を目指した文化に配慮した「やさしい日本語」研修プログラム開発~(pdf 410KB)
看護学科准教授
齋藤恵子
学内メンバー
  • 浅井宏美(看護学科准教授)
  • 森美紀(看護学科准教授)
  • 千葉真希子(看護学科助教)
  • 山口乃生子(看護学科教授)
  • 森正樹(共通教育科教授)
  • 林恵津子(社会福祉子ども学科教授)
学外メンバー
  • 武田裕子(順天堂大学大学院医学研究科医学教育学教授・医療×「やさしい日本語」研究会代表)
  • 王麗華(大東文化大学スポーツ・健康科学部看護学科教授)
  • 奥村裕子(一般財団法人多文化共生コスモ越谷理事)
  • 仙部孝一(武里日本語教室事務局)
2024-1 軽度に虚弱な高齢者に有効で普及しやすいリエイブルメント・プログラムの開発及び効果検証研究 ―自立生活の再獲得に向けた高齢者本人の自律的な行動を支援するプログラムの効果検討ー
地域連携センター 教授
吉田 俊之
学内メンバー
  • 関 美雪(看護学科/大学院研究科 教授)
  • 石﨑 順子(看護学科/大学院研究科 教授)
  • 柴田 亜希(看護学科/大学院研究科 准教授)
  • 服部 真理子(看護学科/大学院研究科 准教授)
  • 久保田 圭祐(研究開発センター 特任助教)
学外メンバー
  • 中谷 直樹(東北大学東北メディカル・メガバンク機構 予防医学・疫学部門 教授)
  • 服部 真治(一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会医療経済研究機構 政策推進部 副部長)
  • 中村 一朗(一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会医療経済研究機構 政策推進部 副部長)

お問い合わせ(研究開発センター)

このページについてのお問い合わせ先

研究開発センター

Research_c@spu.ac.jp
外線 : 048-973-4383(直通)