本文へスキップします。
アクセス
検索
トップページへ
埼玉県立大学研究開発センターでは、地域包括ケアの推進、地域共生社会の実現等に向けて「研究開発センターシンポジウム」を開催しています。 2023年度は、「子ども支援」に焦点を当て、「子どもの最善の利益の実現を目指して」をテーマにオンデマンド公開中です。 2023年4月、こども家庭庁が発足するとともに、子どもの権利の擁護が図られ、将来にわたって幸福な生活を送ることができる社会の実現を目指した「こども基本法」が施行されました。 同法の基本理念は、ユニセフの「子どもの権利条約」で示された4つの原則(差別の禁止/子どもの最善の利益/生命・生存及び発達に関する権利/子どもの意見の尊重)と4つの権利(生きる/育つ/守られる/参加する権利)がベースとなっています。 このように、子ども・子育て支援の体制づくりが徐々には進んでいるものの、子どもへの虐待問題、不登校児の増加、生活困窮世帯の増加と学習機会の不平等化、ヤングケアラー問題など、多様で複雑化した問題が現在顕在化しています。 今回のシンポジウムでは、「子どもが抱える課題」、「子どもを支えるための関係者の取組や課題認識」を共有しながら、 子どもの最善の利益を実現するための地域づくりについて考えます。 是非、ご視聴ください。 「埼玉県立大学研究開発センターシンポジウム2023 プログラム」 ※詳細はチラシをご覧ください。 第1部基調講演 「医療的ケア児の現状と支援の課題」 埼玉県立大学 社会福祉子ども学科 教授 林 恵津子 第2部特別講演 「こども政策の課題と展望~『こども大綱』と『こども未来戦略』を中心に~」 こども家庭庁長官 渡辺 由美子氏 第3部パネルディスカッション「子どもにとって最善な地域づくりを目指して」
このページについてのお問い合わせ先
研究開発センター
Research_c@spu.ac.jp 外線 : 048-973-4383(直通)