本文へスキップします。

【参】メインイメージ(研究活動・産学連携)
メインイメージ
H1

文部科学省 科学研究費獲得実績

文部科学省 科学研究費獲得実績

文部科学省(日本学術振興会)の科学研究費助成金の獲得実績

年度別推移

年度 2016年度
(平成28年度)
2017年度
(平成29年度)
2018年度
(平成30年度)
2019年度
(令和元年度)
2020年度
(令和2年度)
2021年度
(令和3年度)
2022年度
(令和4年度)
2023年度
(令和5年度)
採択件数 67 68 65 67 80 82 83 79
金額(千円) 87,750 85,670 80,920 80,680 109,990 91,526 99,557 104,265

※本学教員が研究代表者の採択課題

2023年度の研究一覧

所属 職位 代表者名 研究種目 研究課題
大学院研究科 教授 飯岡由紀子
基盤研究(B) チームの納得を促進するための看護師のコーディネート力向上プログラム開発と評価
看護学科 教授 高橋恵子
基盤研究(B) 市民と保健医療者が共に考える「市民主導型ケア」教材のグローバルスタンダード開発
理学療法学科 准教授 国分貴徳 基盤研究(B)
前十字靭帯治癒過程の細胞外マトリクス合成機序解明と促進するリハビリテーション開発
作業療法学科
教授 中村裕美
基盤研究(C) 社会的ケアを要する高齢者の在宅生活維持に資するQOL規定因子の実証的解明
作業療法学科
准教授
柴田貴美子 基盤研究(C) 自閉スペクトラム症の子どもと保護者に対するタブレット版ロールプレイテストの開発
看護学科 准教授 大場良子
基盤研究(C) AYA世代婦人科がん体験者における女性性の危機と再適応を促す因果モデルの検証
大学院研究科
教授 川越雅弘
基盤研究(C) 糖尿病性腎症重症化予防に資する効果的な受診勧奨方法の開発に関する研究
看護学科
准教授
會田みゆき
基盤研究(C) 視線分析を用いた多重課題における臨床推論力を高める教育プログラムの開発
看護学科
准教授
平野裕子
基盤研究(C) 患者の死に曝され続ける中堅看護師の看取り力深化を目指した態度教育プログラムの開発
看護学科
准教授 渋谷えり子
基盤研究(C) 在宅認知症患者と家族のコミュニケーション促進ツールとしてのハンドケアの開発
作業療法学科
准教授
鈴木貴子 基盤研究(C) 最適運動軌道と脳活動:目標の明示化による練習効果
看護学科 助教 青森広美 基盤研究(C) 寝たきり患者が車椅子シーティングを活用するための看護援助方法の検証
共通教育科
准教授
高村夏輝
基盤研究(C)
ラッセル的一元論による現象的意識の解明
共通教育科
准教授
浅川泰宏
基盤研究(C)
オンライン化がもたらす巡礼文化の変容に関する宗教民俗学的研究
作業療法学科
教授
臼倉京子
基盤研究(C)
通所介護における社会的自立を促進する自立支援型機能訓練マネジメントモデルの構築
社会福祉子ども学科
助教
富田文子
基盤研究(C)
企業就労する障害者の雇用形態や賃金体系を基盤した職務評価のモデル指標の開発
共通教育
教授
上原美子
基盤研究(C)
養護教諭とスクールソーシャルワーカーの専門職が協働した保健室経営の実証的研究
共通教育科 教授 小林憲生
基盤研究(C)
防潮堤建設が及ぼす海浜性昆虫の種構成及び資源利用の変化
健康開発学科(検査)
准教授
岸井こずゑ
基盤研究(C)
埼玉県内の臨床および下水から分離したESBL産生大腸菌の解析
看護学科
教授
國澤尚子
基盤研究(C)
高齢者の外反母趾・浮き趾による転倒予防のためのエビデンスに基づく看護介入の効果
看護学科
助教
金さやか
基盤研究(C)
生きづらさからの回復を支える-ナルコレプシー患者のための看護支援モデルの開発-
看護学科
准教授
高橋綾
基盤研究(C)
看護実践自己評価尺度を活用した喉頭摘出者の社会的適応促進看護介入モデルの構築
看護学科
助手
東口晴菜
基盤研究(C)
急性期の高次脳機能障害者と家族への医療アクセシビリティを高める看護支援モデル開発
看護学科
助教
水間夏子
基盤研究(C)
介護老人福祉施設入所高齢者家族の代理意思決定支援ツールの開発
看護学科
准教授
丸山優
基盤研究(C)
高齢入院患者のmobilityを促進する急性治療期の看護実践プロトコルの開発
作業療法学科
大学院研究員
齋藤剛史
基盤研究(C)
手指運動画像から筋緊張と麻痺の重症度を推定するアプリケーションの開発
理学療法学科
准教授
木戸聡史
基盤研究(C)
リハビリテーション評価および治療に使用するための呼吸器シミュレーションモデリング
共通教育
教授
飯島博之
基盤研究(C)
形態論的気づきとARCS動機付けモデルに基づく医学用語学習プログラムの開発研究
健康開発学科(行動)
准教授
本間三恵子
基盤研究(C)
「ソロカルチャー」は社会病理か健康の資源か:ひとりと癒しをめぐるエスノグラフィー
社会福祉子ども学科
教授
梅崎薫
基盤研究(C)
地域共生社会の実現に資する医療ソーシャルワーク管理のあり方に関する研究
社会福祉子ども学科
教授
河村ちひろ
基盤研究(C)
誰ひとり取りこぼさない地域施策に向けて―地域活動支援センターの現状と可能性―
社会福祉子ども学科
准教授
牧野由理
基盤研究(C)
近代日本における〈学校用民間教育掛図〉の日欧比較研究ー教科横断的視点からー
看護学科
准教授
服部真理子
基盤研究(C)
KDBデータベースシステム活用による経年的血糖値変化の類型化と関連要因の検討
看護学科
教授
秋山美紀
基盤研究(C)
パンデミックにおける看護師の精神的健康のためのセルフケアとラインケア
看護学科
教授
鈴木玲子
基盤研究(C)
ポジティヴ・ヘルスに資する若年者向けヘルスリテラシー育成プログラムの開発
看護学科
准教授
新村洋未
基盤研究(C)
「学習者中心の教育」を実現する採血技術学習プログラムの開発と評価
看護学科 准教授
江口のぞみ
基盤研究(C)
性別違和の治療が当事者の生活の質および精神的健康に与える影響
看護学科
教授
善生まり子
基盤研究(C)
インクルーシブ高齢者ケアに係る看護チーム業務分担・協働を支援するAI導入実証研究
看護学科
助教 辻玲子 基盤研究(C)
高齢者虐待の予兆を察知し虐待に至らしめない外来看護支援モデルの検証と評価
健康開発学科(行動)
准教授
津野陽子
基盤研究(C)
健康文化の醸成による持続可能な健康経営フレームワーク構築に関する研究
作業療法学科 教授 濱口豊太
基盤研究(C)
ニューラルフィードバックによる脳腸相関異常を制御する装置開発とその練習効果の検証
理学療法学科 客員教授 高柳清美
基盤研究(C)
膝前十字靱帯断裂後の自然治癒靭帯強靭化に向けたメカニカルストレスの探索と検証
理学療法学科 准教授 小栢進也
基盤研究(C)
関節剪断ストレスが変形性膝関節症の痛みを引き起こすメカニズムの解明
共通教育
准教授
高柳雅朗
基盤研究(C)
遠隔授業でも全身の骨を自分の手と眼で立体的に学習できるコスパに優れた教材の開発
健康開発学科(検査)
准教授
有竹清夏
基盤研究(C)
更年期女性の不眠の病態生理と身体運動に着目した睡眠改善プロトコルの開発と効果検証
理学療法学科
教授
今北英高
基盤研究(C)
呼吸器疾患おけるミトコンドリア機能の経時的変化と酸素療法、運動療法の併用効果
社会福祉子ども学科 教授 小澤昭彦
基盤研究(C)
障害のある従業員に対する職場での配慮における事業主の意思決定モデル
社会福祉子ども学科
准教授 相良翔 基盤研究(C)
更生保護分野における民間による就労支援実践に関する質的研究
共通教育科 准教授 小松睦美 基盤研究(C)
太陽系創生期における含水天体の進化:その多様性の理解と評価指標の確立
理学療法学科 准教授 高﨑博司 基盤研究(C)
労働損失予防戦略の革命に向けた頚部有症在宅勤務者に対するマッケンジー法の遠隔応用
看護学科 助教 千葉真希子
基盤研究(C)
「気がかりな」外国人妊産婦の心理社会的ハイリスクスクリーニング指標の開発
看護学科 助教 木村諭志
基盤研究(C)
精神疾患をもつ人のヤングケアラーとなったきょうだいの体験―兄弟姉妹の会の実態調査
看護学科 准教授 櫻井育穂
基盤研究(C)
障害をもつ子どもの成人移行準備を促進するためケアパッケージの開発・標準化・実装
看護学科 助教 辻本健
基盤研究(C)
退院後の小児がん患児をもつ親のレジリエンス向上のためのケアモデルの開発
看護学科 准教授 平田美佳
基盤研究(C)
日本独特の文化に応じた死が近い子どもと家族とのコミュニケーションモデルの構築
看護学科 教授
常盤文枝
基盤研究(C)
高校生ヤングケアラーのQOLに資する支援者間連携モデルの構築
理学療法学科
准教授 須永康代
基盤研究(C)
産後の姿勢制御因子の動態に関与する腹筋群における質的・機能的変化の実態解明
看護学科
助教 宮部明美
基盤研究(C)
高齢者の生活の見通しをもった食支援向上のためのNSTリンクナース育成モデルの開発
看護学科
教授 山口乃生子
基盤研究(C) 「もしも」の時の医療・ケアの話し合い行動意図尺度を用いた家族参加型ACP研修の開発
理学療法学科
助教 中村高仁
基盤研究(C) 慢性期脳損傷者の移動能力改善を目指すための視線行動評価と眼球運動訓練の開発
健康開発学科(行動)
准教授 原木万紀子
挑戦的研究(萌芽)
高度科学技術社会の医療情報伝達円滑化に向けた視覚ツールの技術的要素の科学的模索
理学療法学科 准教授 国分貴徳
挑戦的研究(萌芽)
実験動物モデルと患者データを駆使して挑む変形性膝関節症の発症予防戦略の探索
理学療法学科 教授 金村尚彦
挑戦的研究(萌芽)
光遺伝学的手法と運動療法を併用した末梢神経損傷後の新規治療戦略の創出
研究開発センター 特任助教 南拓麿
若手研究 非婚と独居高齢者に関する包括的な研究
作業療法学科 大学院研究員
滝澤宏和
若手研究 脳卒中患者における注意バイアス修正プログラムの開発
健康開発学科(口腔)
助教 戸田花奈子
若手研究 歯科衛生士と専門職間連携実践の質に関する新たな評価スケールの開発
社会福祉子ども学科 准教授 佃志津子
若手研究 周産期喪失のサポートグループにおける兄弟児への支援の実態把握に関する調査研究
理学療法学科 大学院研究員 善田督史
若手研究 間質性肺疾患患者に対するCTによる肺容積評価の臨床応用
理学療法学科 大学院研究員
小曽根海知
若手研究 関節リウマチに対する適切な運動療法の確立に向けた基礎研究
作業療法学科 助教 小泉浩平
若手研究 美容師の手指障害を予防する動力支援装置付き鋏の開発
理学療法学科 大学院研究員
島村雅彦
若手研究 統計学を用いた変形性膝関節症リスク評価 ―ベイズ推定による膝回旋計測法の開発―
作業療法学科 大学院研究員
薄木健吾
研究活動スタート支援
頚椎症術後患者の上肢使用困難感に対するNeuroMuscle Electrical stimulationの効果
研究開発センター 特任助教 久保田圭祐
研究活動スタート支援
軽度変形性膝関節症者における脚力発揮パターンに基づく筋同時収縮メカニズムの解明
看護学科 助教 斎藤未希
研究活動スタート支援
日本における「中絶のスティグマ」測定尺度の開発と実態調査
理学療法学科 大学院研究員
喜多俊介
研究活動スタート支援
膝関節回旋異常が変形性膝関節症の進行をもたらす力学メカニズムの解析
理学療法学科 大学院研究員
阿部遼
研究活動スタート支援
敗血症患者の骨格筋維持に有効なエネルギー充足率の解明
作業療法学科 大学院研究員
村田雄一
研究活動スタート支援
物質使用障害者へのハームリダクションの理念を用いた作業療法プログラムの開発
理学療法学科 大学院博士課程 高畠啓
特別研究員奨励費 関節液エクソソームから軟骨変性発生機序を解明し運動による自己修復療法を確立する
理学療法学科 大学院博士課程
米野萌恵
特別研究員奨励費
アキレス腱断裂後における筋腱複合体の機能回復機序と運動がもたらす効果の解明
理学療法学科 大学院博士課程
川端空
特別研究員奨励費
固有感覚低下から生じる動作戦略変化メカニズム解明に向けた基礎的研究

※継続課題の異動者を除く


基盤研究(C)
基盤研究(C)
基盤研究(C)
基盤研究(C)
基盤研究(C)