本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
Japanese
English
アクセス
検索
H1
サイト内検索
【全-jp】サイドメニュー
トップページへ
埼玉県立大学について
埼玉県立大学についてトップ
理念・教育目標
理事長、学長メッセージ
組織・沿革
学章・大学歌
埼玉県立大学FACTBOOK
キャンパス案内
センター組織
法人情報
もっと見る
入試情報
入試情報トップ
学部入試
大学院入試
埼玉県立大学受験生応援サイト
オープンキャンパス
高校生の大学見学について
学費
大学案内
大学紹介映像
資料請求
再入学制度について
入試関連お問い合わせ
オープンキャンパスにようこそ!
学部・大学院
学部・大学院トップ
看護学科
理学療法学科
作業療法学科
社会福祉子ども学科
健康開発学科
博士前期課程
博士後期課程
共通教育科
教員紹介
専門職連携教育(大学間連携)
学生生活・就職
学生生活・就職トップ
学費
就職・キャリア支援(キャリアセンター)
行事日程
シラバス
サークル・アパート情報等
大学祭「清透祭」
学生表彰
学修成果・卒業(修了)認定
授業評価・学生生活アンケート
各種手続き(証明書・連絡先変更)
卒業式・入学式
研究活動・産学連携
研究活動・産学連携トップ
トピックス一覧
研究実績
研究開発センター
産学連携とは
産学連携と研究・地域活動シーズ
地域貢献
地域貢献トップ
オープンカレッジ講座
専門職連携を学ぶ講座
履修証明プログラム
出張講座(高校・中学校対象)
WEB講座
認定看護師教育課程
トピックス一覧
科目等履修生及び聴講生・研究生
科目等履修生・研究生(外国人留学生用)
保健医療福祉政策プログラム
受験生の方
卒業生の方
卒業生の方トップ
(独)日本学生支援機構・奨学金の返還について
大学院研究科の活動について
特別研究員 申請手続き
在学生の方
在学生の方トップ
Microsoft 365について(サインインもこちら)
Boxについて(サインインもこちら)
地域・企業の方
地域・企業の方トップ
施設見学について
ご寄附のお願い
図書館(情報センター)
交通アクセス
お問い合わせ
このサイトのご利用について
個人情報の取り扱いについて
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策について
WEB開催 オープンキャンパス
【全-jp】サイドコンテンツ
図書館(情報センター)
キャリアセンター
ダイバーシティ
入札情報
採用情報
寄附
トップページ
-
地域貢献
-
トピックス一覧
【参】メインイメージ(地域貢献)
H1
トピックス一覧
トピックス一覧
高校生が本学の講義を体験しました~高校生「学び」“夢”プラン~
地域貢献
2016/11/22
「高校生「学び」“夢”プラン」は、普段体験できない大学の講義を受講することで、学校や学部を選択する際の参考や、将来の職業や生き方を考えるきっかけになるよう、県立高校の進路指導の先生方が企画したイベントです。本学も平成26年度から参加しています。
平成28年度
平成28年度は、11月14日の県民の日に開催されました。本学では、15人の高校生が大学の講義を体験しました。昼食は大学生と一緒に学生食堂を利用しました。
高校生からは「講義は難しい言葉が多かったけれど、先生や大学生のみなさんが優しく教えてくれた」「理学療法士を目指しているので、もっと講義を受けてみたい」等の声がありました。
【講義を体験】 【大学生に質問】
平成27年度
平成27年度は、本学では10月12日の体育の日に実施され、18人の高校生が大学の授業を体験しました。看護師になりたい、理学療法士を目指している等、将来にはっきりしたイメージを持って参加した高校生が多かった印象です。
参加した高校生から、「オープンキャンパスでは見られない素顔の大学が見られてよかった」「大学の講義はむずかしい」「2つしか受けなかったが、とても楽しかった」等の感想を聞きました。
【大講義室での授業を体験】
平成26年度
平成26年度は、11月14日の県民の日に開催されました。参加した高校生は大学生と一緒に講義を聴いたり、学生食堂でテーブルごしに大学生の様子を見たりして、大学生の勉強や生活を身近なものとして、感じ取れたようです。
参加した感想として、「授業内容は難しかったが、先生がやさしく教えてくれた」、「最初はザワザワしていたが、先生の話し始めると急にピリッとした空気に変わった。大学って、違うなぁと思った」、「クイズ形式で始まったので、スムーズに話題に引き込まれた」等の声がありました。
【講義後の様子】
【講義後に研究室を見せてもらいました】
【現役学生から話を聞きました】
トピックス一覧へ