本文へスキップします。

【参】メインイメージ(企業の方)
メインイメージ
H1

地域・企業の方

お知らせ

2025/01/27:企業・医療施設向け研究活動紹介イベント ~研究シーズマッチング会~を開催しました

埼玉県立大学の研究活動を企業・医療施設の方々に知っていただき、日ごろの課題やニーズを解決するためのマッチング会をオンデマンド配信しました。
今回はバイオメカニクス、口腔衛生と健康増進、3Dプリンターを活用した事業機会についての取り組みを紹介しました。

84名の方にご視聴いただき、好評をいただきました。 研究発表をした教員全員に対して、視聴された方からマッチングのご相談をいただきました。

動画を以下のとおり公開します。
ご視聴の上、研究のご相談等がございましたら、是非研究開発センターまでご連絡ください。

【プログラム】詳細はこちらをクリックしてください(pdf 141KB)


タイトルをクリックすると、別ウィンドウで動画にリンクします。

1.大学紹介と研究シーズの概要 陶冶・進取・創発                             
   研究開発センター長 教授 濱口 豊太
2.バイオメカニクスに基づいた製品開発支援
製品の強みを証明! 解析装置による動作データで差をつける         
   研究開発センター 特任助教 久保田 圭祐
運動障害を予防する動作解析技術~理容師・美容師の手指障害を例に~       
   作業療法学科 助教 小泉 浩平
3.口腔衛生と健康増進
口腔内を清潔に保つ歯科材料   ~ナノ多孔質材シリカを活用した虫歯・歯周病予防~        
   健康開発学科口腔保健科学専攻 助教 江良 裕子
健康長寿を支える口腔健康管理                                         
   健康開発学科口腔保健科学専攻 准教授 秋山 恭子
4.医療分野での事業機会
障害者の社会参加を支えるオーダーメイド自助具                                   
   作業療法学科 准教授 小池 祐士
3Dプリンタ支援アプリで広げる障害者支援の可能性                                 
   作業療法学科 准教授 小池 祐士


【概要:埼玉県産業振興公社主催 研究シーズマッチング会】

一般公開期間:2024年12月9日(月)~12月25日(水)

公開形式:バイオメカニクス、口腔衛生と健康増進、3Dプリンターを活用した
                事業機会に関する動画のオンデマンド配信

主     催 :公益財団法人埼玉県産業振興公社


 埼玉県立大学は、地域とのつながりを重視し、学術と実学の両立、高度な検査・計測設備を強みに、行政・地域および医療福祉事業と協力して社会課題や現場の課題の解決を進める一方で、製造業・サービス業と連携し、医療現場等に活用される新製品開発や学術的知見の提供、さらに企業活動そのものに必要不可欠な健康増進・健康経営の推進に貢献しています。

現在公開中の研究シーズ集はこちらをクリックしてください。






このページに関するお問い合わせは 研究開発センター ✉research_c@spu.ac.jp ☎048-973-4383 までお願いします

 

 
リンク

ご利用案内

埼玉県立大学について

理念・教育目標や、本学の組織、大学の沿革などをご覧いただけます。

詳しくはこちら

キャンパス案内

グッドデザイン賞を受賞した、芸術性と機能性を兼ね備えたキャンパスをご覧いただけます。

詳しくはこちら

オープンカレッジ講座

健康な身体づくりに役立つ講座など、地域の皆様を対象とした講座や保健医療福祉専門職を対象とした講座についての募集情報などをご覧いただけます。

詳しくはこちら

WEB講座

Web上で気軽に保健医療福祉に関する専門的な知識を誰でも無料で得ることができる講座です。

詳しくはこちら

情報センター(図書館)

情報センター(図書館)の利用についてご案内します。

詳しくはこちら

施設見学

施設見学についてご覧いただけます。

詳しくはこちら

大学施設の利用(施設の貸出)

テニスコートや体育館の貸出や撮影のための施設使用方法をご覧いただけます。

詳しくはこちら

大学施設の撮影利用

撮影使用申請の方法や主な撮影使用実績についてご案内いたします。

詳しくはこちら

バナー広告募集

バナー広告を募集しています。

詳しくはこちら

就職・求人

卒業後の進路

本学を卒業した学生の主な就職・進学先です。

詳しくはこちら

本学学生への求人のお申し込み

キャリタスUCからお申し込みください。

詳しくはこちら

アルバイトのお申し込み

アルバイト募集の掲示は、事務局学生・就職支援担当にて受付しております。

詳しくはこちら

産学連携・入札・寄附

産学連携のご案内

産学連携を進める上でのポリシーや具体的な産学連携テーマをご覧いただけます。

詳しくはこちら

入札・調達情報

法人が募集・発注する情報をご覧いただけます。

詳しくはこちら

寄附

この制度は、大学が企業や個人から教育研究等の奨励を目的とする寄附金を受け入れて、学術研究や教育の充実・発展に活用する制度です。

詳しくはこちら