本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
Japanese
English
アクセス
検索
H1
サイト内検索
【全-jp】サイドメニュー
トップページへ
埼玉県立大学について
埼玉県立大学についてトップ
理念・教育目標
理事長、学長メッセージ
組織・沿革
学章・大学歌
埼玉県立大学FACTBOOK
キャンパス案内
センター組織
法人情報
もっと見る
入試情報
入試情報トップ
学部入試
大学院入試
埼玉県立大学受験生応援サイト
オープンキャンパス
高校生の大学見学について
学費
大学案内
大学紹介映像
資料請求
再入学制度について
入試関連お問い合わせ
オープンキャンパスにようこそ!
学部・大学院
学部・大学院トップ
看護学科
理学療法学科
作業療法学科
社会福祉子ども学科
健康開発学科
博士前期課程
博士後期課程
共通教育科
教員紹介
専門職連携教育(大学間連携)
学生生活・就職
学生生活・就職トップ
学費
就職・キャリア支援(キャリアセンター)
行事日程
シラバス
サークル・アパート情報等
大学祭「清透祭」
学生表彰
学修成果・卒業(修了)認定
授業評価・学生生活アンケート
各種手続き(証明書・連絡先変更)
卒業式・入学式
研究活動・産学連携
研究活動・産学連携トップ
トピックス一覧
研究実績
研究開発センター
産学連携とは
産学連携と研究・地域活動シーズ
地域貢献
地域貢献トップ
オープンカレッジ講座
専門職連携を学ぶ講座
履修証明プログラム
出張講座(高校・中学校対象)
WEB講座
認定看護師教育課程
トピックス一覧
科目等履修生及び聴講生・研究生
科目等履修生・研究生(外国人留学生用)
保健医療福祉政策プログラム
受験生の方
卒業生の方
卒業生の方トップ
(独)日本学生支援機構・奨学金の返還について
大学院研究科の活動について
特別研究員 申請手続き
在学生の方
在学生の方トップ
Microsoft 365について(サインインもこちら)
Boxについて(サインインもこちら)
地域・企業の方
地域・企業の方トップ
施設見学について
ご寄附のお願い
図書館(情報センター)
交通アクセス
お問い合わせ
このサイトのご利用について
個人情報の取り扱いについて
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策について
WEB開催 オープンキャンパス
【全-jp】サイドコンテンツ
図書館(情報センター)
キャリアセンター
ダイバーシティ
入札情報
採用情報
寄附
トップページ
-
地域貢献
-
出張講座(高校・中学校対象)
-
看護学分野の講座
【参】メインイメージ(地域貢献)
H1
看護学分野の講座
看護学分野の講座
看護学分野のテーマをご覧いただけます。
No.
テーマ
役職
実施教員
1-A
看護学を志す高校生のための看護学入門
(pdf 60KB)
看護学科 共通
1)
「看護」という仕事について
1-1
クリティカルケアにおける看護
(pdf 85KB)
教授
鈴木玲子
1-4
新生児・未熟児の看護-赤ちゃんの集中治療室ってどんなところ?
(pdf 83KB)
准教授
浅井宏美
1-9
看護職って、どういう仕事?
(pdf 58KB)
助教
金さやか
2)
健康増進に働きかける看護
1-11
性感染症予防教育講座
(pdf 61KB)
教授
齋藤恵子
1-12
健康になるための行動変容
(pdf 56KB)
教授
常盤文枝
1-13
生活習慣と健康-食生活と身体活動-
(pdf 92KB)
准教授
曾田みゆき
1-14
「一緒に考えよう性感染症/私たちの性」
(pdf 106KB)
教授
齋藤恵子
1-16
「動くこと」、「休むこと」から考える健康
(pdf 59KB)
准教授
新村洋未
1-17
自分の健康のための積極的な自己管理の方法を知ろう
(pdf 56KB)
准教授
山岸直子
1-18
身体の上手な使い方~ボディメカニクス技術の活用~
(pdf 82KB)
助教
吉村基宜
3)
健康の回復に働きかける看護
1-19
障害児・者の生活を地域で支えることについて
(pdf 55KB)
教授
善生まり子
1-20
介護予防について学ぼう!!―介護予防ってなんだろう?―
(pdf 59KB)
教授
善生まり子
1-21
部分浴(手浴・足浴)による効果
(pdf 78KB)
准教授
准教授
高橋綾
武田美津代
1-22
温もりと癒し~マッサージ~
(pdf 59KB)
准教授
武田美津代
1-23
終末期のお年寄りへの胃ろうって本当に必要?
(pdf 89KB)
准教授
辻玲子
1-25
ハンセン病を正しく知りましょう
(pdf 69KB)
教授
山口乃生子
1-26
手術を受ける患者の看護
(pdf 99KB)
准教授
宮部明美
4)
発達段階に応じた看護
1-29
女子高校生の健康の基礎づくり―月経期を楽しく過ごそう―
(pdf 162KB)
教授
准教授
兼宗美幸
山本英子
1-30
思春期・青年期の健康づくり―セルフケアでこころと体の疲れをとろう―
(pdf 74KB)
教授
准教授
兼宗美幸
山本英子
1-31
子どもの健康について学ぼう
(pdf 79KB)
准教授
櫻井育穂
1-32
子育てについて考える―親子の相互作用を中心に―
(pdf 75KB)
教授
関美雪
1-33
治療・検査・処置を受ける子どもの心の準備
(pdf 70KB)
准教授
田村佳士枝
1-34
認知症のある高齢者の理解
(pdf 57KB)
准教授
丸山優
1-36
小児における看護とは?
(pdf 4MB)
准教授
辻本健
5)
人のこころを支える看護
1-38
高校生と性暴力―デートDVをやめよう、防ごう―
(pdf 71KB)
教授
兼宗美幸
6)
その他
1-43
終末期にある患者の苦痛と援助について
(pdf 73KB)
准教授
大場良子
1-46
最期までその人らしく生きることを支える看護について
(pdf 61KB)
准教授
平野裕子